タグ: 麺活

  • 6月の麺活 そば編

    6月の麺活 そば編

    6月にお店で頂いたそばをご紹介します。

    ①蕎麦茶房なごみ
    1店目は仙台市若林区新寺にある「蕎麦茶房なごみ」さん。
    こちらでは、ざるとろろ+いなり2個(計1080円)を頂きました。

    とろろそば+いなり2個(計1080円)
    とろろそば+いなり2個(計1080円)

    そばは細めなので、するする入っていきます。
    とろろに月見が入っているのも、個人的にはポイントが高いです。
    いなりもしっかりとした味付けで美味しかったです。

    ②山形そば やま久
    2店目は仙台市泉区市名坂にある「山形そば やま久」さん。
    山形そばらしい太めの麺が特徴的です。
    こちらでは、ゲソ天ざるそば大盛りに、追加で薬味をトッピング(計1020円)しました。

    ゲソ天ざるそば大盛り+薬味(計1020円)
    ゲソ天ざるそば大盛り+薬味(計1020円)

    太めで嚙み応えのあるそばが自分好みでした。

    ③そば処かほく
    3店目は同じく仙台市泉区にある「そば処かほく」さん。
    4号バイパス沿いのラーメン中々さんと太平楽さんの間に最近できたお店です。
    こちらではつけ蕎麦(780円)を注文。

    つけ蕎麦(780円)
    つけ蕎麦(780円)

    こちらも山形そばらしい太めのそばで、温かいつけ汁に歯応えのよい鶏肉とシャキシャキのネギが入っており、相性が良かったです。
    中華そばや辛味噌ラーメンもあるみたいなので、次回伺った際は、チャレンジしてみたいと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2/4 女川・牡鹿釣行

    2/4 女川・牡鹿釣行

    今回の釣行では、女川港周辺~牡鹿半島内の漁港周りを探ってみました。
    結果から先にお伝えすると、惨敗でした。
    よって、今回は釣行中に食べたものを書き連ねる記事となります。

    会社の同僚を自宅まで迎えに行ったのが、朝5時。
    釣り場に向かう途中で、「ジョイフル 仙台岩切店」さんで朝食を取りました。
    ほうぼうはフェアメニューの「旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)」を注文しました。

    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円
    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円

    朝食後、三陸道に乗り、女川町まで車を走らせます。
    まずはいつも釣りをする漁港周りを1時間ほどワームで探りますが、アタリすらありませんでした。

    その後、思い切って牡鹿半島内まで移動し、お気に入りの漁港で釣りを再開。
    同僚が持ってきた剥きアサリをエサに落とし込み釣りをしましたが、こちらでも1時間半ほど粘りましたが、アタリすらなし・・・
    2人とも心が折れてしまい、釣りをやめて、観光にシフトチェンジしました。

    昼食には、石巻市渡波にあるラーメン屋「女川ラーメン あらどっこい」さんに伺いました。
    ほうぼうは「塩ラーメン」を注文。
    トッピングに塩麹に漬けたしょうがも付いてきます。

    塩ラーメン、920円
    塩ラーメン、920円
    塩ラーメンの麺リフト
    中細麺

    女川らしい、さんまダシを使ったラーメンとのこと。
    スープまで完飲してしまうくらい美味しかったです!

    スープまで完飲
    スープまで完飲

    その後は、多賀城方面まで戻り、「万代書店 多賀城店」さんの店内をぐるりと眺めてから、帰路につきました。

  • 給料日の夕食 11月編

    給料日の夕食 11月編

    さて、今月も給料日がやってきました。
    今回は同僚と食事に行く約束をしていませんでした。
    しかし、金曜日の仕事中に同僚がボソッと、「ポケモン新作買うことにしました。」との一言。

    あ、これはついでに夕食を一緒に食べていくパターンだな、と勘づきました。

    仕事を済ませて、同僚に連絡を入れると、もう買い物は済んだとの返答。

    合流して、夕食の打ち合わせをしました。

    先月の給料日には、牛たん定食を頂いたので、今回はラーメンに決定!

    伺ったのは、「やまがた辛味噌らーめん りゅうぞう」さんです。

    入店後、券売機で食券を購入。
    やまがた辛味噌らーめん(980円)に、トッピングのきくらげ(150円)を注文しました。

    やまがた辛味噌らーめん(980円)ときくらげトッピング(150円)(やまがた辛味噌らーめん りゅうぞう)
    やまがた辛味噌らーめん(980円)ときくらげトッピング(150円)

    山形県の名店、龍上海を彷彿とさせる辛味噌ラーメンです。
    麺は中太で、ほうぼう好み。

    やまがた辛味噌らーめんの麺リフト
    やまがた辛味噌らーめんの麺リフト

    少しずつ辛味噌を溶かして味変しながら食べるのがオススメです!

    今年の給料日も来月の23日で最後。
    今年の締めくくりはどこになるのでしょうか。

  • ラーメン中々 再訪

    ラーメン中々 再訪

    最近は冷え込んできて、昨日、一昨日はかなり寒かったですね。

    先日の仕事帰りのこと。
    あまりにも寒かったので、温かいものを食べて帰ろうと思いました。

    まず、最初に伺ったのは利府にある「味噌ラーメン はちべえ」さん。
    駐車場に着いたところ、車が1台もありません・・・
    もしや・・・

    お休みでした・・・

    気を取り直して、お店を探します。
    辛味噌ラーメンの口になっていたので、以前の記事で出した「ラーメン中々」さんに向かいます。

    こちらは開いていました!

    今回はみそ豚そば(970円)+辛し(50円)を注文。

    10分ほどで着丼。

    ラーメン中々のみそ豚そば(970円)+辛し(50円)
    みそ豚そば(970円)+辛し(50円)
    ラーメン中々のみそ豚そば(970円)+辛し(50円) 横から
    横から

    やはり、ここの豚そばは美味しい!
    自分好みの味です。

    ラーメン+辛しの唐辛子効果で身体がポカポカになりました。

  • 仙台大勝軒

    仙台大勝軒

    午前中、泉方面に用事があったので、以前から食べてみたかったものを食べてみることにしました。

    伺ったのは、仙台市泉区の「仙台大勝軒」さんです。
    「大勝軒」系列のお店といえば、つけ麺が有名ですが、今回ほうぼうが注文したのは、「まぜそば」です。
    並盛、にんにくありで注文しました。

    注文後、10分ほどで着丼。

    仙台大勝軒のまぜそば(800円)
    まぜそば(800円)

    具材はもやし、たまねぎ、ねぎ、メンマ、フライドガーリック、卵黄、にんにく、厚めのチャーシュー2枚と具沢山。
    その上から魚粉がかかっています。

    混ぜ合わせた後の写真がこちら。

    仙台大勝軒のまぜそば(混ぜ合わせた後)
    混ぜ合わせた後

    これだけ具沢山だと、毎回口に運んだ時の味わいや食感が変わるので、飽きずに食べられますね。
    特にフライドガーリックがいい味を出していました。

    食べ終えると、かなりの満腹感。
    小盛でも良かったかな、と思いました笑
    (小盛は30円値引きされるみたいです。)

    店内は冷房がガンガン効いていて、かなり寒かったので、1枚羽織るものがあると良いですよ。

  • 久々のはしご飯

    久々のはしご飯

    仕事帰りに美味しいものを食べて帰りたくなり、久々にやってしまいました。
    「はしご飯」(はしご酒のご飯バージョンです笑)

    最初に行ったのは、仙台市宮城野区六丁の目にある「麺屋 ダダダ」さんです。
    夏季限定の「冷G中華」が食べたくて行ってきました。
    が・・・どうやら先週で終わってしまった模様。

    最近は食べたいものがことごとく食べられていません・・・(コメダ珈琲でもそうでした)
    悪い流れが続いています。

    気を取り直して、今回は「旨辛豚そば」を注文。

    旨辛豚そば(麺屋 ダダダ、950円)
    旨辛豚そば、950円

    着丼すると、だいぶ野菜が多いですね。
    もやし好きのほうぼうには高評価です。

    まずはスープから・・・
    みその風味は感じられなかったので、しょう油ベースのスープでしょうか。

    麺をすすってみると、ちょいやわめの食感ですが、スープと絡んで非常に美味しいです。
    辛みがちょい強めでしたが、箸が止まらず、最後には汗だくになりながら完食しました笑

    食べ終わったあと、まだ若干、お腹に余裕がありましたが、連続はさすがにキツいので、1時間ほど、「万代 仙台泉店」さんでレトロゲームを探していました。

    2店目に「はま寿司 仙台富谷店」さんに寄り、5皿ほどお寿司をつまんでから、帰宅しました笑

    わさびなす(はま寿司、110円)
    わさびなす、110円

     

  • 代休

    代休

    8/4(木)
    今週は土曜日に仕事があるため、昨日は代休を取りました。
    午前中は内科への通院で潰れてしまいましたが、昼食は少し前から再訪したかったラーメン屋さんに行くことにしました。
    仙台市泉区の「ラーメン中々」さんです。
    こちらは4号バイパス沿いにあるラーメン店の並びの一角にあります。

    らーめん中々の外観
    外観

    ほうぼうは二郎系ラーメンが食べたくなると、大抵はこの中々さんに行きます。
    今回は豚そばを注文。
    弱気の並盛、野菜ニンニク普通、豚1枚コールです笑

    らーめん中々の豚そば
    豚そば、900円

    野菜の盛りも良いですが、圧巻なのはこの豚の厚み(わかりづらい写真ですみません・・・)、3cm近くはあります。
    昔に比べて食べる量が減ってきたので、この厚さの豚が2枚も入っていると、食べるのが辛くなってしまいます。

    麺もワシワシの太麺が並盛で200g使われているそうなので、食べ応え十分。

    中々さんの豚そばは、バリエーションが豊かなのが素晴らしいところです。(しょうゆ、みそ、カレー、みそ+辛しトッピングで辛みそ、辛みそはほうぼうのイチオシです!)

    今回も安定の美味しさでした!

  • えびラーメン

    えびラーメン

    7/30(土)
    ボートフラットの帰りに大郷町の中華料理店「中国菜館煌華」さんで食事をしました。

    ほうぼうはここ数年、中華料理店のえびラーメンにハマっており、街中華的なお店に入ると、必ずえびラーメンがあるかをチェックします。

    煌華さんは何度も来ていて、えびラーメンは食べたことがあったのですが、暑い中、長時間釣りをして塩分を欲していたので、「えびラーメン」を注文。

    えびラーメン(中国菜館煌華)
    えびラーメン 1040円

    塩味のスープに優しい味の野菜とえびのあんかけがたっぷりと乗っていて、今回も間違いない美味しさでした。

    同僚はタンタン麺を注文し、お味も気に入った様子。

    煌華さんは個人的に大好きなお店で、何を食べても美味しいと思っています。
    また、機会があれば伺いたいです。

  • 買い物&ラーメン

    買い物&ラーメン

    本日は朝から同僚と2人で、釣具屋さんに買い物へ。
    といっても、ほうぼう自身は購入する予定のものがなかったので、同僚の買い物の付き添いです。

    実は7月22日(金)にバースデー休暇(誕生日は7月23日)を頂いており、ボートフラットに行く予定です。
    なんと、同僚も同じ誕生日笑
    その時に使うロッドが欲しいというので、一緒に釣具屋に行ってきました。

    ボートシーバス用ロッドとフィッシュグリップ、ワーム等をお買い上げしたようで、同僚は良い買い物ができたと喜んでいました。

    昼食を食べて帰ろうということになったので、利府の「ラーメンショップ 加瀬店」さんへ。
    ほうぼうは辛口ネギ味噌ラーメン(960円)をオーダー。

    ラーメンショップ加瀬店の辛口ネギ味噌ラーメン

    辛味噌スープの上にたっぷりのネギともやし。
    麺は中細くらいの太さです。
    ボリュームがあり、食べ応えのある一杯でした。

    22日は今のところ、予報は雨・・・
    3年ぶりの船釣りなので、出れたら存分に楽しみたいです。

  • 今日の麺活

    今日の麺活

    今日は仕事が休みなので、お昼は富谷市にあります「蔵出し醸造味噌ラーメン えんまる」さんで食事をしてきました。

    えんまるの外観
    外観

     

    頼んだのは「辛味噌ラーメン」です。ちゃっかり「ライス小」も頼んでしまいました笑

    えんまるの辛味噌ラーメン(850円)
    辛味噌ラーメン(850円)

    麺の太さは中太で、野菜はモヤシとキャベツ、きくらげ。大きめのチャーシューが1枚乗っています。辛味噌を溶かしながら食べ進めます。

    スープが濃厚なのですが、そこまでしつこくはなく、野菜があるので飽きずに食べられます。

    辛味噌ラーメン850円、小ライス100円

    大変美味しかったです。ごちそうさまでした。