カテゴリー: 未分類

  • ゲーミングチェア購入

    ゲーミングチェア購入

    先日、初めてゲーミングチェアを購入してみました。

    ほうぼうが購入したのは、「JPRACING」(ジェイピィレーシング)というメーカーのゲーミングチェア。
    楽天スーパーセールで定価から71%OFFの19800円。
    そこから2000円クーポンを使用できたので、17800円で購入できました。

    購入後、組み立てが必要で、所要時間が1時間半くらいでした。

    完成品がこちら。

    ゲーミングチェア(JPRACING)

    すごく高級感があるデザインです。
    リクライニング機能やフットレストも付いています。

    座ってみると、すごく快適!
    一度座ると、立ち上がりたくなくなります笑
    人をダメにする椅子ですね笑

    これはゲームが捗りそうですね。
    これからはこのゲーミングチェアを使って、ゲームをしていきたいと思います。

  • お盆休み

    11日から始まったお盆休みですが、残るところ今日を含めると2日となりました。
    早いものです・・・

    3年ぶりに規制のないお盆休みということで、どこもかしこも混んでいると思うので、自宅にいました。
    外出したのは、11日~12日にかけて女川港で釣りをしたときくらいです。

    基本的にアウトドアとインドア、どちらでも楽しめる人間ではあるのですが、ここ10年くらいはアウトドアのほうが楽しいと思っています。

    インドアというと、本当に暇なときはゲームをして過ごしますが、昔と違って1~2時間プレイすると集中力が切れてきますね。
    昔は10時間プレイしても平気でしたが、今はそれほどゲームにかける情熱はなくなってしまいました。

    それでも休み中にプレイしたゲームはというと、
    「鉄拳2」
    「ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま」
    「フィッシュアイズ」
    「真・三國無双2」

    見事にPSやPS2のレトロゲームだけですね笑

    年代的に、どうしてもレトロゲームのほうが面白いと思ってしまします。
    思い出補正ですかね笑

  • 仙台七夕まつり

    仙台七夕まつり

    今年は8/6~8/8の3日間に開催された仙台七夕まつり。
    最終日の今日、少しだけ眺めに行ってきました。

    宮城県民でありながら、実はちゃんと行った記憶がないほうぼう・・・

    アーケード街に着くと、人、人、人・・・
    アーケード内は熱気で蒸し返っていました。

    コロナ禍とはなんだったのか、という混みっぷり。
    コロナ前の活気が戻ってきたかのようで、懐かしくも思えました。

    天井を見渡すと、幾つもの七夕飾りが飾られていました。

    仙台七夕まつり2022の七夕飾り
    七夕飾り

    一番目を引いていたのは、こちらの飾り。

    復興折り鶴(全体)
    復興折り鶴

    約8万5000羽の折り鶴からなる「復興折り鶴」です。

    復興折り鶴(詳細)

    この1羽1羽に、震災からの復興を願う想いが込められていることが、伝わってきました。

  • 撮影ブース 作成編

    撮影ブース 作成編

    撮影ブース 準備編に続き、今回は作成編になります。
    準備物については、準備編をご覧ください。

    まずはプラダンボードをグルーガンを使って固定していきます。

    撮影ブース(3枚組み合わせ)
    3枚組み合わせた状態
    撮影ブース(5枚組み合わせ)
    5枚組み合わせた状態

    グルーガンは熱くなるので、使用時は火傷に注意してください。

    次にプッシュ式ライトの裏面と、箱の天井部分にマジックテープを貼り付けます。

    プッシュ式ライトにマジックテープ貼り付け
    プッシュ式ライトの裏面
    撮影ブース(5枚組み合わせ)にマジックテープ貼り付け
    撮影ブースの天井部分

    テープが若干曲がってしまいましたが、気にせずに進めます笑
    これで、簡単に取り外しが可能に、かつ電池交換もできるようになりました。

    ライトを付けた状態がこちら。

    撮影ブース(完成品)のライト点灯
    ライト点灯時

    うん、なかなか良さそうです!

    こちらの撮影ブースは先日、ほうぼうが通っていた就労移行支援事業所のスペースをお借りして、作成しました。
    事業所の皆さん、ありがとうございました!

  • 撮影ブース 準備編

    撮影ブース 準備編

    先日の記事で、撮影ブースについて触れましたが、今回はその準備編となります。

    自作する撮影ブースのコンセプトについて
    ・撮影対象物に関して、それほど大きなものを撮っていないので、コンパクトなもので良い
    ・せっかく作るなら、照明付きの撮影ブースが欲しい
    ・組み立て、分解が容易なもの

    上記の3点を意識した上での、準備物はこちら
    ・プラダンボード(30cm×30cm):5枚

    プラダンボード(30cm×30cm)
    プラダンボード(30cm×30cm)

    ・プッシュ式LEDライト
    ・マジックテープ

    プッシュライトとマジックテープ
    プッシュ式ライトとマジックテープ

    ・グルーガン
    ・グルースティック

    グルーガンとグルースティック
    グルーガンとグルースティック

    構造的には、5枚のプラダンボードを組み合わせて箱を作り、天井にライトを取り付けるといったシンプルなもの。

    これで、理想とする撮影ブースが作れる・・・はずです。
    作成編については、また後日投稿する予定なので、お楽しみに!

  • 撮影ブース

    このブログを始めてから10日以上が経過しましたが、改善したいと思っている点が1つあります。

    それはブログに掲載する写真の撮影に関してです。
    現状、写真を撮る際は、テーブルに対象物を置いて、撮影を行っています。

    この方法だと、色々と問題点が出てきました。
    ・影が映り込む
    ・部屋の照明を付けた状態で撮影すると、対象物に照明の明かりが反射する
    ・部屋の明るさにより、写真を撮る位置をその都度変える必要がある

    そこで、ほうぼうは考えました。
    撮影ブースを使ったら、これらの問題は解決するんじゃないか、と。
    しかし、撮影ブースは安くても数千円はします。
    加えて、合わないものを買ってしまった際の損失が大きいので、いっそのこと自作してみようと考えています。

    すでに設計図や必要な物リストはできあがっているので、あとは必要な物を購入し、実際に作成するだけです。
    進展があったら、ブログに投稿する予定なので、お楽しみに!

  • 誕生日プレゼント2022

    誕生日プレゼント2022

    本日、34回目の誕生日を迎えたほうぼうです。
    前回の記事で、同僚から誕生日プレゼントをもらったことを投稿しましたが、
    今回はその中身を見ていこうと思います。

    まずは、入っていたのがこちら

    34のメデューサ

    「34」という釣具メーカーさんの「メデューサ」というワームが2つ。
    これは素直に嬉しいやつ。
    山形でのアジングの際に、必ず欲しかったものです。
    意図は予想通り笑

    次は少し大きめのものが入っています。
    「ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま KONAMI The BEST」と書いてあります。
    同僚オススメのゲームでした。
    (画像を載せられず、すみません・・・)

    最後は、なにやら更に大きな物体が・・・
    なんと、さかな釣りゲーム。

    スイスイさかな釣り

    これは・・・

    ほうぼうが一番欲しかったやつ笑
    これで、悪天候のときも自宅でさかな釣りが楽しめます。

    今年もネタたっぷりの誕生日プレゼントでした笑

    ここ数年は誕生日釣行として、釣りに行っていたほうぼうですが、
    今年は自宅でゆっくりする一日になりそうです。

  • 大雨・洪水

    宮城県では、昨日から雨が降り続いていて、昨日の深夜頃からはかなり雨脚が強くなっています。

    皆様、大丈夫でしょうか?

    ほうぼうは無事ですが、自宅が危うく孤立しかけている模様です。
    2019年の台風19号の時も孤立しましたが、これ以上雨が降り続けると、また孤立するかもしれません・・・

    今日は同僚と買い物に行く予定でしたが、予定をキャンセルし、自宅に引きこもるしかなさそうですね。

    大崎市のほうでは川が決壊したとの情報も入っています。

    皆様、ご自身の命を最優先する行動を取っていただくようお願いします。

     

  • ペンネームとブログ名について

    まず最初にペンネーム(以下PN)とブログ名について、お話しさせていただきます。

    PNの「ほうぼう」はサイトのトップ画像を見てお分かりの方もいらっしゃると思いますが、魚のホウボウから取っています。

    このホウボウという魚、魚なのに羽と足があるという面白い魚やつ。しまいにはなんと鳴きます。(聴こえる人には「ほうぼう」と聴こえるとか…)

    PNはある理由があって、「ほうぼう」としたのですが、それについては改めてお話しするかもしれません。

    そんな「ほうぼう」が方々に「放冒」(「放浪」と「冒険」の頭文字を取って「放冒」、もちろんこんな日本語ありません笑、造語です。)した記録を残したいと思い、このようなブログ名にしました。

    勘の良い方は既にお気づきですね。ここまでに3つの「ほうぼう」がかかっています笑

    こんなほうぼうの「放冒」探索日記ですが、ゆるい感じで投稿していきますので、よろしくお願いいたします。

  • はじめまして

    はじめまして

    はじめまして、運営者のほうぼうと申します。

    このブログは、私ほうぼうが「放浪」・「冒険」した記録をただ綴っていくだけの雑記ブログです。

    主に釣りやアウトドア、グルメといったように、偏りがあるブログになるかとは思いますが、これからよろしくお願いいたします。