投稿者: houbou

  • フォルテ購入

    フォルテ購入

    行きつけの釣具屋さんに、前から気になっていたエリア用のスプーンが入荷した、との情報を聞きつけ、早速行って買ってきました。

    「ベルベットアーツ」さんから発売されている「フォルテ」です。

    このスプーンは、トラキンでトップマイスターを獲得された伊藤雄大さんが手がけたスプーンです。

    今回は0.9gのみの入荷となっていました。
    買ったのはアピールカラー中心に5枚。

    フォルテ(ベルベットアーツ、表面)
    フォルテ、表面
    フォルテ(ベルベットアーツ、裏面)
    フォルテ、裏面

    左から、
    ロイヤルグリーン
    フリッカーゴールド
    UVシルバーオリーブ
    ブルーシルバー
    UV金粉ブラウン
    の5枚。

    どのカラーも凝ったカラーリングとなっていて、釣れそう!

    アンダー1gですが、波動が強めの設計となっているそうです。
    シルエットが小さい割に、魚を寄せる力が強そうですね。

    今度、エリア釣行をした際に、使ってみたいと思います。

  • 奇跡の再会

    奇跡の再会

    9/16(金)
    先日の「楽天生命パーク」の記事の続きです。

    球場で食べたチーズステーキサンドウィッチだけでは物足りなさを感じていたので、はしご飯をしてから帰ることにしました。

    最初は回転寿司にしようかと思っていましたが、車で走っているうちに冷麺が食べたくなり、「焼肉冷麵やまなか家 泉大沢店」さんに入りました。

    ラストオーダー30分前だったので、

    サクッと冷麺を食べて帰ろう

    そう思ったとき、何やら隣の席に見覚えのある顔ぶれが・・・
    奇遇にも以前働いていた会社の元同僚2名が食事をしていました。

    そのうち1人の元同僚とは釣りに行く仲なのですが、それでも会ったのは半年ぶり。
    久々に再会したので、色々な話しができました。
    まさに奇跡の再会でした。

    盛岡冷麺(焼肉冷麺やまなか家 泉大沢店、税込858円)
    盛岡冷麺、税込858円

    食事を終え、次はファミレスでデザートだ、と言われ、近くの「ココス  富谷店」さんに入りました笑

    マスカットジェラート&バニラアイス(ココス富谷店、税込319円)
    マスカットジェラート&バニラアイス、税込319円

    そこでもしっかりとデザートのアイスを頂き、店を出ると日付が変わっていました笑

    今度はまた一緒に釣りに行きたいですねぇ。

  • 楽天生命パーク

    楽天生命パーク

    9/16(金)
    昨日、仕事帰りに楽天生命パークへと行ってきました。
    昨日で終わってしまいましたが、球場では「キッチンカーグルメパーク」というイベントをやっていました。

    キッチンカーグルメパーク(2022.09.16、楽天生命パーク)
    キッチンカーグルメパーク(2022.09.16、楽天生命パーク)

    お目当ての食事は「NAZAR KITCHEN」さんの「チーズステーキサンドウィッチ」です。

    チーズステーキサンドウィッチ(NAZAR KITCHEN、900円)
    チーズステーキサンドウィッチ、900円

    柔らかめのパンの上には、山盛りの肉。
    そして、その上からは濃厚なチーズソースがこれでもかと言わんばかりにかかっています。

    肉はステーキというよりは焼肉のカルビに近い感じでしたが、チーズソースとマッチしていて、かなり食べ応えがある一品でした。

    楽天イーグルスは現在、パリーグ4位ですが、昨日、一昨日とソフトバンク相手に連敗してしまったので、CSが厳しくなりそうですね。
    今シーズンの残り試合も後わずか。
    何とかもうひと踏ん張りしてほしいところです。

  • サインができました

    サインができました

    8/29(月)
    少し前のお話しですが、就労移行支援事業所に伺ったときのこと。
    あるスタッフさんからほうぼうのサインを書いてほしいと色紙を渡されました。
    実は前々からサインの話題が出ていたのですが、まさか実際に色紙を渡されるとは思ってもみなかったので、慌てるほうぼう笑

    1時間ほど考える時間があったので、サインの練習をしてみることにしました。
    最初に書いたのがこちら

    ほうぼうのサイン その1
    サイン その1

    「う」の文字を魚のホウボウに見立てて書きました。
    他のスタッフさんにお見せしたところ、「書きにくくない?」の一言…
    たしかに…

    それから30分ほど試行錯誤して、次に書いたのが、こちら。

    ほうぼうのサイン その2
    サイン その2

    「ほ」と「う」、「ぼ」と「う」を繋げて、魚のヒレを描くデザインにしました。
    「ぼ」の濁点は水滴のようなティアドロップ型をイメージしています。

    スタッフさんにそれぞれお見せすると、高評価。
    無事にサインが完成し、色紙に書いてお渡しできました。

    色紙にサインを書く機会ってなかなかないので、緊張しますね笑

    今後は、公式なサインとして使っていければ、と思います。

  • イカスミパスタ

    イカスミパスタ

    先日、女川釣行の帰りに「石巻元気市場」でスルメイカが安かったので、買ってきました。

    家にパスタ用のイカスミソースがあったので、イカスミパスタを作りました。

    ここから調理工程になります。
    まず、一口大に切ったイカをニンニクと鷹の爪と一緒に炒めます。

    イカスミパスタの調理工程その1
    具材を炒める

    次にイカスミソースを入れた後、イカの腑を加えます。
    ここがポイントで、イカの腑を加えることにより、味に深みが出ます。

    イカスミパスタの調理工程その2
    イカの腑を加えて、炒める

    パスタが茹で上がったら、ソースと絡めて、完成です。

    イカスミパスタの調理工程その3
    パスタとソースを絡める
    イカスミパスタの調理工程その4
    完成!

    イカが新鮮なだけあって、美味しかったです!
    少し入れ過ぎてしまい、辛めの仕上がりとなってしまいましたが、辛いものはそこまで苦手ではないので、美味しく食べられました。

    ヤリイカやその他のイカでも同じように作れますが、腑が大きいスルメイカを使用するのがオススメです!

  • ゲーミングチェア購入

    ゲーミングチェア購入

    先日、初めてゲーミングチェアを購入してみました。

    ほうぼうが購入したのは、「JPRACING」(ジェイピィレーシング)というメーカーのゲーミングチェア。
    楽天スーパーセールで定価から71%OFFの19800円。
    そこから2000円クーポンを使用できたので、17800円で購入できました。

    購入後、組み立てが必要で、所要時間が1時間半くらいでした。

    完成品がこちら。

    ゲーミングチェア(JPRACING)

    すごく高級感があるデザインです。
    リクライニング機能やフットレストも付いています。

    座ってみると、すごく快適!
    一度座ると、立ち上がりたくなくなります笑
    人をダメにする椅子ですね笑

    これはゲームが捗りそうですね。
    これからはこのゲーミングチェアを使って、ゲームをしていきたいと思います。

  • 9/4~5 女川釣行リベンジ 後編

    9/4~5 女川釣行リベンジ 後編

    前回の続きになります。

    タコ?をバラしてから反応がなくなってしまったので、一度コンビニで休憩をしつつ、移動場所を探すことにしました。

    女川港内をぐるっと見て回りましたが、結局、移動前にいた場所から少しだけ離れたところで釣りを再開。

    再開後、30分ほどでアナゴを1匹釣りましたが、1匹目のものよりも一回りだけ大きいサイズ。
    こちらもすぐに海にお帰り頂きました。

    アナゴ(約35cm、女川港)
    アナゴ、約35cm

    その後はまた沈黙の時間が長くなったので、車中で仮眠をとることにしました。

    朝を迎え、今度は堤防のほうに向かいます。
    先行者が2人いましたが、スペースに余裕があったので、落とし込み釣りをすることにしました。

    アオイソメを防波堤の際に落とし込むと、すぐにアタリがあります。

    アナハゼ(約15cm、小乗浜)
    アナハゼ、約15cm

    犯人はアナハゼでした。
    すぐにリリースし、再び堤防をテクテク歩いていくと、あるポイントで一瞬だけ竿が大きく曲がりましたが、すぐにバレてしまいました。

    割りと良型だったかもしれない・・・
    タコといい、謎の魚といい、バラすときは続くものです。

    朝7時まで粘りましたが、最終的な釣果は、
    小アナゴ2匹
    アナハゼ1匹
    のみでした。

    またしても、しょっぱい釣果に終わりましたが、これに懲りずに今後もアナゴを狙っていきたいと思います。

    帰りに、女川駅前の「お魚いちば おかせい」さんで、お土産のホタテを購入し、帰路につきました。

    お土産のホタテ(お魚いちば おかせい、1000円)
    お土産のホタテ

     

  • 9/4~5 女川釣行リベンジ 前編

    9/4~5 女川釣行リベンジ 前編

    前回、夜通しで釣りをしたにもかかわらず、しょっぱい釣果に終わった女川釣行。
    9/5、6と夏季休暇を取ったので、今回は単独でアナゴ釣りリベンジに行ってきました。

    家を出発したのが、9/4のお昼前です。
    最初はいつも行っている牡鹿半島の某漁港に行ってみました。
    到着してみると、先行者が1名。
    防波堤の中ほどに陣を取り、ショアジギングを始めました。
    30分ほど、ルアーを投げましたが、アタリが一切なかったので、女川港に移動。

    女川港に着くと、港内は釣り客で溢れかえっていました。
    なんとか空いているスペースを見つけ、ショアジギングを再開しましたが、アタリがありません。

    これでは釣りにならん、と思い、女川駅構内にある「女川温泉ゆぽっぽ」で温泉につかり、汗を流すことにしました。

    17:30頃にアナゴ狙いの投げ釣りを始めるときには、釣り客がだいぶ減っていたので、外灯近くの明るいポイントに入ることができました。

    シーバスロッド2本態勢で、釣りをしていると、幸先よく1匹目をキャッチ。

    アナゴ(約30cm、女川港)
    約30cmのアナゴ

    30cmくらいの小アナゴだったので、すぐに海にお帰り頂きました。

    しばらくすると、1本の竿に何かがかかりました。
    重かったですが、何とか水面まで引き寄せると、水面で墨を吐くような暴れ方をしています。
    タモで救おうとしたとき、逃げられてしましました。

    おそらくですが、タコだったのでしょう。
    タコらしき生物を逃がした後は、ぱったりと反応がなくなってしまいました。

    後編に続く

  • グミの日

    グミの日

    今日は9月3日「グミの日」ということで、最近気になっていたグミを買ってきました。

    「LOTTE」さんから発売されている「パスティーユ」というグミです。

    パスティーユ(ロッテ、レモン味・グレープ味)

    こちらのグミは食感の硬さを売りにしているようですね。
    ほうぼうは硬い食感のグミが好みなので、こちらの商品はすごく気になっていました。

    パスティーユの中身(レモン味・グレープ味)
    レモン味、グレープ味

    まずはレモン味から頂いてみると、
    レモン特有の酸味は抑えられていて、そこまで酸っぱさはかんじないです。
    ただ、やはり硬さを売りにしているだけあって、今まで食べてきたグミの中では硬めの食感です。

    次はグレープ味ですが、
    嚙んだ瞬間にグレープの味と香りが広がりますね。
    こちらも酸味はないため、酸っぱいものが苦手な方でも食べやすいかと思います。
    食感はレモン味、グレープ味ともに大差はないです。

    今回ご紹介したパスティーユは、商品パッケージの文言通り、かなり硬いグミでした。
    ずっと噛んでいたいほどの食感だったので、個人的にはこういうグミが増えていくと嬉しいなぁと思いますね。

  • 老舗のハンバーグ

    老舗のハンバーグ

    今日は定期通院日と就労移行支援事業所に顔を出す日でした。
    通院後、一度行きたかったお店に行くことにしていました。
    富谷市日吉台の「ハンバーグの店オニオン」さんです。

    ハンバーグの店オニオンの外観
    外観

    こちらのお店、老舗のハンバーグ屋さんということもあり、名前こそ伺っていましたが、訪問するのは今回が初めてでした。

    今回は無難に人気No.1メニューのチーズハンバーグ定食を注文。

    チーズハンバーグ定食(ハンバーグの店オニオン、950円)
    チーズハンバーグ定食、950円

    ハンバーグ自体は150gですが、それ以上のボリュームがあるように見えますね。
    付け合わせはサラダとパスタ、フライドポテト、インゲンのソテー。

    ここでハンバーグを切ってみます。

    チーズハンバーグを半分に切ったところ

    うーん、すごくいい笑
    まずは、一口頂いてみると、ハンバーグ自体はとても柔らかく、肉の旨味がぎゅっと閉じ込められていますね。
    なんといっても、このデミグラスソースが美味しい!

    ただ、このソース、不意に色んなところに飛んでしまう可能性があるので注意が必要です。
    (店員さん、色んなところに飛ばしてごめんなさい・・・)
    白い服はもってのほか笑
    紙エプロンがあると嬉しいなぁと思いました。

    トータルで見れば、大満足のランチでした。
    また、機会があれば、伺ってみたいです。