カテゴリー: グルメ

  • 七夕まつりの帰り

    七夕まつりの帰り

    8/8(月)
    七夕まつりの帰りにどこかで夕食を取ってから帰ることにしました。
    アーケードを歩いていると、目についたのは回転寿司の4文字。
    クリスロード商店街にある「海鮮三崎港」さんで食事をすることにしました。

    海鮮三崎港の外観
    外観

    普段はお安い価格帯の回転寿司店に行くことがほとんどですが、今回は少し高級路線。
    初めて伺うお店だったので、少し様子を見ながら注文することに・・・

    最初はめばち漬けまぐろから・・・

    めばち漬けまぐろ(海鮮三崎港、220円)
    めばち漬けまぐろ、220円

    しっかりと味が染み込んでいました。

    2皿目は貝3貫盛。

    貝3貫盛(海鮮三崎港、517円)
    貝3貫盛、517円

    右からつぶ貝、赤貝、ほたての3貫。
    特に、ほたては肉厚で食べ応えがありました。

    3皿目は本まぐろ赤身。

    本まぐろ赤身(海鮮三崎港、297円)
    本まぐろ赤身、297円

    回転寿司とは思えないレベルの赤身に驚愕笑

    お次はこはだ。

    こはだ(海鮮三崎港、165円)
    こはだ、165円

    酸味が抑えられていて、ちゃんとネタの味がしっかりとわかります。

    ラストは天然インドまぐろとろたく巻き。
    が、ここでハプニング・・・
    頼んだはずのないお寿司がレーンから流れてきます。
    どうやら作り間違えたようで、店員さんに取り替えてもらいました笑

    天然インドまぐろとろたく巻き(海鮮三崎港、297円)
    天然インドまぐろとろたく巻き、297円

    どのネタも大きくて食べ応えがあり、大満足の食事でした。

  • 代休

    代休

    8/4(木)
    今週は土曜日に仕事があるため、昨日は代休を取りました。
    午前中は内科への通院で潰れてしまいましたが、昼食は少し前から再訪したかったラーメン屋さんに行くことにしました。
    仙台市泉区の「ラーメン中々」さんです。
    こちらは4号バイパス沿いにあるラーメン店の並びの一角にあります。

    らーめん中々の外観
    外観

    ほうぼうは二郎系ラーメンが食べたくなると、大抵はこの中々さんに行きます。
    今回は豚そばを注文。
    弱気の並盛、野菜ニンニク普通、豚1枚コールです笑

    らーめん中々の豚そば
    豚そば、900円

    野菜の盛りも良いですが、圧巻なのはこの豚の厚み(わかりづらい写真ですみません・・・)、3cm近くはあります。
    昔に比べて食べる量が減ってきたので、この厚さの豚が2枚も入っていると、食べるのが辛くなってしまいます。

    麺もワシワシの太麺が並盛で200g使われているそうなので、食べ応え十分。

    中々さんの豚そばは、バリエーションが豊かなのが素晴らしいところです。(しょうゆ、みそ、カレー、みそ+辛しトッピングで辛みそ、辛みそはほうぼうのイチオシです!)

    今回も安定の美味しさでした!

  • ロティサリーチキン

    ロティサリーチキン

    7/31(日)
    この日は前日に釣れたマゴチを 渡すために友人と会うことに。
    お互い暇なことがわかったので、その後一緒に出かけました。

    昼食で伺ったのは、富谷市成田にあります「カフェ MaHaNa」さんです。
    友人によると、こちらはロティサリーチキンのプレートを頂けるお店とのこと。
    ほうぼうは、「2種のチーズの炙りチキンプレート」を注文しました。

    2種のチーズの炙りチキンプレート(カフェ MaHaNa)
    2種のチーズの炙りチキンプレート、1250円

    料理の見た目からオーガニックな印象を受けます。
    頂いてみると、それほど味は濃くはありませんが、それでもしっかりとした味付けとなっています。

    野菜も多くとれるので、普段、ラーメンを食べることが多いほうぼうにとっては、かなり健康的な食事に思えました笑

    開店直後に入店しましたが、食事を終える頃にはほぼ満席状態。
    人気の高さを窺えるお店でした。

  • えびラーメン

    えびラーメン

    7/30(土)
    ボートフラットの帰りに大郷町の中華料理店「中国菜館煌華」さんで食事をしました。

    ほうぼうはここ数年、中華料理店のえびラーメンにハマっており、街中華的なお店に入ると、必ずえびラーメンがあるかをチェックします。

    煌華さんは何度も来ていて、えびラーメンは食べたことがあったのですが、暑い中、長時間釣りをして塩分を欲していたので、「えびラーメン」を注文。

    えびラーメン(中国菜館煌華)
    えびラーメン 1040円

    塩味のスープに優しい味の野菜とえびのあんかけがたっぷりと乗っていて、今回も間違いない美味しさでした。

    同僚はタンタン麺を注文し、お味も気に入った様子。

    煌華さんは個人的に大好きなお店で、何を食べても美味しいと思っています。
    また、機会があれば伺いたいです。

  • ゆで太郎

    ゆで太郎

    会社での業務終了後、同僚とそばの話になり、そばが食べたい!と、いてもたってもいられなくなったので、行ってきました。
    仙台市宮城野区にあります「ゆで太郎 鶴ケ谷バイパス店」さんです。

    前々から食べたかった「冷しぶっかけなめこそば」を注文しました。

    ゆで太郎の冷しぶっかけなめこそば
    冷しぶっかけなめこそば 580円

    おや?
    写真と見比べると何かが足りない?
    と、思っていると、店員さんがかつお節をトッピングし忘れたらしく、小皿に持ってきてくれました笑
    かつお節をトッピングし、混ぜた後の写真がこちら。

    ゆで太郎の冷しぶっかけなめこそば(混ぜた後)
    冷しぶっかけなめこそば(混ぜた後)

    具がいい感じに絡んで美味しそうです!
    コシがあるそばと、なめことネギ、三つ葉に加えて、大根おろしがあるのでサッパリと食べることができます。

    これは、食欲の落ちる夏場にもってこいですね!
    期間限定でうな丼もあったので、近々行けた際には、チャレンジしてみようと思います!

  • ノンシュガー ビタミンプラス

    ノンシュガー ビタミンプラス

    またまた「カンロ」さんから発売された新しいキャンディを買ってきたほうぼうです。
    今回は「ノンシュガー ビタミンプラス」というキャンディ。

    ノンシュガー ビタミンプラス

    レモン味とアセロラ味の2種類が入っているノンシュガーのキャンディです。

    ノンシュガー ビタミンプラスの中身

    それでは食べていきましょう!

    まずはアセロラ味から・・・
    想像していたよりも全然酸っぱくはないです。
    むしろ甘味が強い感じです。

    お次はレモン味・・・
    こちらもレモン独特の酸っぱさはあまり感じません。

    2種類の味とも想像よりは酸味が少なかったので、酸っぱいもの好きのほうぼうとしては、物足りない感じを受けましたが、酸っぱいものが苦手な方にとっては食べやすいと感じました。
    キャンディ自体の口当たりはなめらかなので、食べやすいキャンディだと思います。

    ただし、ノンシュガーで栄養機能食品であることから、食べ過ぎは良くないようです。
    食べる際は、一日当たりの摂取目安量を守って食べましょう!

  • 船釣り中止・・・

    船釣り中止・・・

    本日、悪天候により、予定していたボートフラットは中止に・・・
    実はほうぼうが釣りに行こうとすると、悪天候になる確率が非常に高いです。
    (嵐を呼ぶ男と言われているとかいないとか笑)

    予定ががっぽりと空いてしまったので、一緒に釣りに行く予定だった同僚を連れだし、買い物へ行くことに。
    同僚宅について早々、今年の誕生日プレゼントを頂きました。

    バースデープレゼント2022

    中身については明日、投稿しようと思います。

    ホームセンターや釣具屋をハシゴし、利府のモスバーガーで昼食をとることにしました。
    すると、なにやら現在、県内のモスバーガー全店舗にて、「モスの県産野菜フェスタ」なるイベントをやっている模様。

    モスバーガーのトマトフェスタ

    すぐにエサに食いついたほうぼう、これは食べねばならない、と。
    若干、食い気味にこのハンバーガーはありますかと店員さんに尋ね、「あります」との返答。

    デラックスモスチーズバーガーダブルトマト

    「デラックスモスチーズバーガーダブルトマト」を注文。
    「モスチーズバーガー」にトマトが2倍入っており、食べ応え抜群の一品でした。

    なお、このイベントは7/22~7/24まで、開催中のようです。

  • お気に入りの梅のお菓子

    お気に入りの梅のお菓子

    梅のお菓子に目がないほうぼうです。
    特にカリカリ梅や干し梅など、梅そのものを加工した素材菓子が好みです。

    最近ハマっているのが、「ファミリーマート」さんのPBである「ファミマル」から発売されている
    「やみつきになる種ぬき干し梅」です。

    やみつきになる種ぬき干し梅(ファミマル)
    12g 22kcal 税込158円

     

    お味のほうは・・・

    やみつきになる種ぬき干し梅(ファミマル)の中身

    酸味の強さに加えて、はちみつを使っていないため、塩味を強く感じます。
    懐かしさを感じると思ったら、
    こちらの商品、ほうぼうが昔よく食べていた「なとり」さんの「梅スッキリ」というお菓子にそっくりなんです。
    梅スッキリには種が含まれていましたが、そちらから種を取り除いた干し梅といった感じです。

    これは食べ過ぎに注意しないといけません・・・(ほうぼうは血圧の薬を服用中です。)
    調子に乗って食べ過ぎると、1袋をすぐに空けてしまいます。

    これからの季節は熱くなるので、熱中症対策のためにバッグに忍ばせておくのも良いでしょう。
    ただし、食べ過ぎには要注意ですよ!

  • PLANETキャンディ

    PLANETキャンディ

    キャンディを購入するときは、専ら「カンロ」さん推しのほうぼうです。

    カンロさんから発売された新商品のキャンディを買ってきました。
    それがこちら
    「PLANETキャンディ」です。

    PLANETキャンディ(カンロ)
    税込158円

     

    惑星をイメージさせるネーミングと色鮮やかなソーダ味のキャンディというコンセプト。

    それでは、中身を見ていきましょう。

    PLANETキャンディの中身

    上から・・・
    ネプチューンソーダ味
    マーズコーラ味
    ヴィーナスエール味
    の3種類です。

    実際に食べていきたいと思います・・・
    ネプチューンソーダ味:少し酸味のあるソーダ風味
    マーズコーラ味:クラフトコーラを思わせるような少し刺激のあるコーラ風味
    ヴィーナスエール味:少しはちみつっぽさを感じるジンジャーエール風味(成分表には、はちみつは含まれていないようです)

    どれも特徴的な味わいのキャンディでした。
    色合いも鮮やかなので、映えること間違いなしのキャンディです!

  • 買い物&ラーメン

    買い物&ラーメン

    本日は朝から同僚と2人で、釣具屋さんに買い物へ。
    といっても、ほうぼう自身は購入する予定のものがなかったので、同僚の買い物の付き添いです。

    実は7月22日(金)にバースデー休暇(誕生日は7月23日)を頂いており、ボートフラットに行く予定です。
    なんと、同僚も同じ誕生日笑
    その時に使うロッドが欲しいというので、一緒に釣具屋に行ってきました。

    ボートシーバス用ロッドとフィッシュグリップ、ワーム等をお買い上げしたようで、同僚は良い買い物ができたと喜んでいました。

    昼食を食べて帰ろうということになったので、利府の「ラーメンショップ 加瀬店」さんへ。
    ほうぼうは辛口ネギ味噌ラーメン(960円)をオーダー。

    ラーメンショップ加瀬店の辛口ネギ味噌ラーメン

    辛味噌スープの上にたっぷりのネギともやし。
    麺は中細くらいの太さです。
    ボリュームがあり、食べ応えのある一杯でした。

    22日は今のところ、予報は雨・・・
    3年ぶりの船釣りなので、出れたら存分に楽しみたいです。