カテゴリー: グルメ

  • 8/10 北宮城フィッシングエリア釣行

    8/10 北宮城フィッシングエリア釣行

    毎年夏場はエリアトラウトから離れるのですが、
    今年は久しぶりに真夏のエリアトラウト釣行をするために、
    北宮城フィッシングエリアさんに行ってきました。

    北宮城フィッシングエリア
    北宮城フィッシングエリア

    今回も同行者は友人1名です。

    開場直後に釣りを開始し、
    開始1時間でスプーン、トッププラグ、ミノーを色々投げましたが、
    アタリは1度もありませんでした。

    放流直後は、放流カラーのシャース1.5gで5匹連続ヒットしますが
    活性が良かったのは30分程度。

    ニジマス
    ファーストヒットはシャース1.5gの放流カラー

    その後は、また活性が落ち始め、
    後半はエイティン0.9gのようなシルエットが小さめのスプーンで
    拾い釣りをしていかないと数を伸ばせませんでした。

    ニジマス
    後半はエイティン0.9gで拾い釣り

    4時間券で入場しましたが、
    さすがに暑すぎて、30分早めに切り上げました。

    総釣果は3時間半で11匹。
    最初は釣れないことも覚悟したので、
    放流でなんとか数を伸ばせた感じです。

    昼食は以前から気になっていたお店に初めて入りました。
    石巻市にある「大衆食堂はらへった」さんです。

    お店の前を何度か通り過ぎていましたが、
    店名のインパクトの強さから気になっていました。

    今回は暑かったので、冷やし中華を注文。

    冷やし中華
    冷やし中華(880円)

    具材がたくさん乗っていて、
    酸味のあるタレが食欲をそそりました。

    次回行ったときは、
    他のメニューを食べてみたいと思います。

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 一人暮らしでの自炊生活

    一人暮らしでの自炊生活

    一人暮らしを始めてから、まもなく1ヶ月が経とうとしています。
    心配していた家事も何とかこなしながら、仕事に行くこともできています。

    今回はほうぼうが普段どのような食事をしているか、紹介したいと思います。

    一人暮らし開始当初は、時間のかからない麺類が中心でした。
    パスタやうどん、冷やし中華や冷麺も食べていました。

    キャベツとベーコンのスパゲッティ
    キャベツとベーコンのスパゲッティ

    最近は時間に余裕もできてきたので、
    少し手の込んだ料理も作るようになり、
    直近ですと、照り焼きチキンを作ってみました。

    照り焼きチキンとサラダ
    照り焼きチキンとサラダ

    また、先日、友人と一緒に牡鹿半島へイカ狙いで釣りに行きましたが、
    釣果はなかったので、帰り道にあいのや石巻のぞみ野店さんでホヤを購入しました。

    海水温が高いことにより、ホヤの生育が悪いことはニュースで知っていましたが、
    1個200円以上とだいぶお高い値段でした。
    それでも2つ購入し、今年初ホヤを頂きましたが、やはり宮城のホヤは美味しい。
    臭みは全くなく、1人で2つとも完食。

    もやしとベーコンの炒め物とホヤの刺身
    もやしとベーコンの炒め物とホヤの刺身

    釣りの方は、まだ各地でイカが釣れているようなので、
    次回はイカ狙い釣行リベンジをしたいと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 自宅模擬キャンプ

    自宅模擬キャンプ

    ここ最近、アニメのゆるキャン△を見て、キャンプも面白いなぁとおもっているほうぼうです。

    釣り場飯だけなら何度かやった経験はあるのですが、本格的なキャンプの経験はありません。

    そこで、自宅の庭を使って、模擬キャンプをしてみることにしました。
    釣り場飯のシミュレーションにもなるので、一石二鳥です。

    最初はキャンプ用のイスに座って、ゆるキャン△2を鑑賞。
    小雨と強風が時折あり、寒くなってきたので、ゆるキャン△のお供にお汁粉を飲みました。

    ゆるキャン△のお供のお汁粉
    ゆるキャン△のお供のお汁粉

    11時頃には、やってみたかったメスティンパスタを作ることにしました。

    ところが、何を思ったのか、沸騰前のお湯にパスタを入れる暴挙に・・・

    水にパスタ
    水にパスタ

    慌てて、メスティンのふたにパスタを避難させ、お湯を沸かします。

    トラブルもありましたが、無事にパスタは茹で上がりました。

    茹で上がったパスタ
    茹で上がったパスタ

    今回は「無印良品」で購入した和えるタイプの海老クリームソースを使用しました。

    海老クリームパスタ
    海老クリームパスタ

    初めてのメスティンパスタにしては、おいしく出来上がりました。

    他にも色々とやってみたい料理があるので、また模擬キャンプをしてみたいと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 9/10 女川観光と釣り

    9/10 女川観光と釣り

    今回は女川で観光がてら少しだけ釣りをしてきました。

    8時頃に女川到着。

    女川港
    女川港

    「道の駅おながわ」内の「おかせい」さんの開店が9時のため、少し釣りをして待ちます。

    ミノーやジグを投げてみましたが、魚からの反応はありませんでした。

    9時になり、「おかせい」さん開店と同時に寿司コーナーに直行。
    念願だったほたて寿司(1000円)を購入しました。

    ほたて寿司
    ほたて寿司

    外では浜焼きも売っていたので、ホタテ1枚(350円)と焼きホヤ串(500円)も購入。

    浜焼き
    浜焼き

    食事後に再度釣りをしてみましたが、アタリはなく、暑さにやられそうになったので、撤退。

    石巻まで戻り、「あいのや 石巻のぞみ野店」さんで買い物をして、帰宅しました。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 9/3 SLJチャーター釣行

    9/3 SLJチャーター釣行

    先日、仲間内でSLJチャーター船に乗って、釣りに行ってきました。
    SLJとは言っても、ジグ、タイラバ、テンヤなど何でもアリのゆるい釣行です。

    朝イチにグリ金のメタルジグをボトムまで落として、ただ巻きしていたところ、幸先良くサバがヒット。

    早くもボウズ逃れできて、気持ちにも余裕ができたので、60gジグヘッドにイール8インチを付けて、ボトムを探ることにしました。
    何度かボトムまで落として、ただ巻きを繰り返していたところ、何かがヒット!

    しかし、急に軽くなります・・・
    バラした原因は自作アシストフックのラインブレイクでした・・・

    その後もワームやジグの釣りを続けましたが、中だるみの時間が長く続きました。

    終了1時間前の11時頃に時合いが到来。

    サバ1匹、メバル2匹、ヒラメ1匹を追加して、釣行終了となりました。

    帰りに閖上にある「麺処 海日和」さんで塩ワンタンメンを頂き、しっかりと塩分補給をして帰宅しました。

    船から見た仙台湾
    船から見た仙台湾
    釣果のサバ2匹
    釣果のサバ2匹
    釣果のメバル2匹
    釣果のメバル2匹
    釣果のヒラメ
    釣果のヒラメ

    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    東北釣行記ランキング
    東北釣行記ランキング

  • 8/18~19 女川釣行

    8/18~19 女川釣行

    今回は同行者の従兄弟と、女川で一泊釣行をしてきました。

    最初は漁港側の車を横付けできるスペースで、のんびり釣りを始めました。

    夕食のお寿司
    夕食のお寿司

    サビキ釣りを始めると、サバの回遊があったようで、ポツポツ釣れます。
    そのサバを泳がせ釣りのエサとして使いましたが、食われるだけ食われて、ハリにはかからず・・・

    また、投げ釣りでアナゴも狙いましたが、反応はありませんでした。

    堤防側に移動しても、状況は変わらなかったので、仮眠を取ることにしました。

    翌朝5時頃になると、人、人、人・・・
    漁港側、堤防側問わず、人で溢れかえっていました。

    釣りができそうなスペースをなんとか見つけ、釣りを再開。
    朝方にイワシの回遊がありましたが、サビキ釣りで2匹止まり。

    イワシ2匹
    イワシ2匹

    釣れた魚は全て従兄弟にあげました。

    釣り終了後は、「女川温泉ゆぽっぽ」で汗を流し、「道の駅おながわ」を眺めた後、「金華楼」で食事をしてから帰宅しました。

    金華楼のチャーシュー麺(1100円)
    金華楼のチャーシュー麺(1100円)

    にほんブログ村 釣りブログへ
    にほんブログ村

    PVアクセスランキング にほんブログ村

    東北釣行記ランキング
    東北釣行記ランキング

  • 6月の麺活 そば編

    6月の麺活 そば編

    6月にお店で頂いたそばをご紹介します。

    ①蕎麦茶房なごみ
    1店目は仙台市若林区新寺にある「蕎麦茶房なごみ」さん。
    こちらでは、ざるとろろ+いなり2個(計1080円)を頂きました。

    とろろそば+いなり2個(計1080円)
    とろろそば+いなり2個(計1080円)

    そばは細めなので、するする入っていきます。
    とろろに月見が入っているのも、個人的にはポイントが高いです。
    いなりもしっかりとした味付けで美味しかったです。

    ②山形そば やま久
    2店目は仙台市泉区市名坂にある「山形そば やま久」さん。
    山形そばらしい太めの麺が特徴的です。
    こちらでは、ゲソ天ざるそば大盛りに、追加で薬味をトッピング(計1020円)しました。

    ゲソ天ざるそば大盛り+薬味(計1020円)
    ゲソ天ざるそば大盛り+薬味(計1020円)

    太めで嚙み応えのあるそばが自分好みでした。

    ③そば処かほく
    3店目は同じく仙台市泉区にある「そば処かほく」さん。
    4号バイパス沿いのラーメン中々さんと太平楽さんの間に最近できたお店です。
    こちらではつけ蕎麦(780円)を注文。

    つけ蕎麦(780円)
    つけ蕎麦(780円)

    こちらも山形そばらしい太めのそばで、温かいつけ汁に歯応えのよい鶏肉とシャキシャキのネギが入っており、相性が良かったです。
    中華そばや辛味噌ラーメンもあるみたいなので、次回伺った際は、チャレンジしてみたいと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 美味しかったステーキ店

    美味しかったステーキ店

    GW明けから体調を崩しており、先日は有休を取り、通院をしてきました。
    せめて食事だけはしっかり摂ろうと思い、その日の昼食には、前から気になっていたステーキ店に行きました。

    それが富谷市成田にある「ステーキハウス らいおんの子」さんです。

    今回は初めてということで、様子見でジャンボステーキ300gにライス小、スープを注文。

    料理が到着してみると、なかなかのボリューム!

    まずはスープから・・・

    ワカメスープ 250円
    ワカメスープ 250円

    ごま油の風味が強いワカメスープでした。
    具はワカメだけでしたが、シャキシャキして良いワカメだということがわかりました。

    次にステーキ

    ジャンボステーキ300g
    ジャンボステーキ300g
    ジャンボステーキ300g 1950円、ライス小 150円
    ジャンボステーキ300g 1950円、ライス小 150円

    デミグラスソースが付いてきますが、自分がハマったのは岩塩+ニンニク。
    最近、疲れていたので、ニンニクを摂取してスタミナを付けることができました。
    また、トッピングにワサビもあり、飽きずに味変しながら頂くことができました。

    付け合わせのマッシュがこれまた美味しかったです。
    ポテトなのにムースのようなトロッとした食感で、こんなにおいしいマッシュがあるのかと感動しました。

    ライスもしっかりと平らげ、完食!
    また伺いたいお店の一つになりました。
    自宅からも近いですし、今後はステーキを食べるなら、このお店になりそうです。

  • 3/4 秋保FA釣行

    3/4 秋保FA釣行

    今日は一日通して暖かくなる予報だったので、「秋保フィッシングエリア」さんに短時間だけ行ってきました。

    受付にて、とりあえず様子見で2時間と伝えて、釣り開始。

    この日も前回同様、放流時間を目指して出発し、釣り開始と同時に放流がありました。

    最初はシャース1.9gの放流カラーからスタート。
    反応がなかったので、ドーナ1.5gの放流カラーに変えると、とりあえず2匹ヒット。

    ドーナ1.5gにて
    ドーナ1.5gにて

    その後はスプーンへの反応が悪くなってきたので、クランクやミノーを投げましたが、魚の反応はイマイチ・・・

    それでもルアーを追ってくる魚に狙いを定め、キビパニMRで2匹追加。

    キビパニMRにて
    キビパニMRにて

    本日は2時間で4匹と、なんとも言えない釣果となりました。

    ただ、ミノーのアイチューンができたことや、今後の大会の練習にもなったので、良い釣行だったと思いたいです。

    帰る途中で、秋保のジェラート屋「KOMOREBI」さんで、ジェラートを頂いて帰宅しました。

    ジェラートダブル
    ジェラートダブル
  • 2/4 女川・牡鹿釣行

    2/4 女川・牡鹿釣行

    今回の釣行では、女川港周辺~牡鹿半島内の漁港周りを探ってみました。
    結果から先にお伝えすると、惨敗でした。
    よって、今回は釣行中に食べたものを書き連ねる記事となります。

    会社の同僚を自宅まで迎えに行ったのが、朝5時。
    釣り場に向かう途中で、「ジョイフル 仙台岩切店」さんで朝食を取りました。
    ほうぼうはフェアメニューの「旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)」を注文しました。

    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円
    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円

    朝食後、三陸道に乗り、女川町まで車を走らせます。
    まずはいつも釣りをする漁港周りを1時間ほどワームで探りますが、アタリすらありませんでした。

    その後、思い切って牡鹿半島内まで移動し、お気に入りの漁港で釣りを再開。
    同僚が持ってきた剥きアサリをエサに落とし込み釣りをしましたが、こちらでも1時間半ほど粘りましたが、アタリすらなし・・・
    2人とも心が折れてしまい、釣りをやめて、観光にシフトチェンジしました。

    昼食には、石巻市渡波にあるラーメン屋「女川ラーメン あらどっこい」さんに伺いました。
    ほうぼうは「塩ラーメン」を注文。
    トッピングに塩麹に漬けたしょうがも付いてきます。

    塩ラーメン、920円
    塩ラーメン、920円
    塩ラーメンの麺リフト
    中細麺

    女川らしい、さんまダシを使ったラーメンとのこと。
    スープまで完飲してしまうくらい美味しかったです!

    スープまで完飲
    スープまで完飲

    その後は、多賀城方面まで戻り、「万代書店 多賀城店」さんの店内をぐるりと眺めてから、帰路につきました。