タグ: Nバン

  • 車内扇風機の取り付け

    車内扇風機の取り付け

    今回、車内に空調設備として小型扇風機を取り付けました。

    使用したのは、
    AWANFIというメーカーの小型扇風機です。

    購入した小型扇風機
    購入した小型扇風機

    10000mAのバッテリー内蔵で、省エネモードで使用すると最大75時間稼働できるようです。
    リモコンも付属しています。
    給電方式はCタイプ端子とUSB端子の2種類。

    取り付け場所はロッドホルダーのサイドバーです。

    車内のサイドバー
    車内のサイドバー

    クリップが付いているため、サイドバーを挟み込むような感じで取り付けました。

    サイドバーへの取り付け後
    サイドバーへの取り付け後

    去年の夏ごろに購入した小型扇風機(こちらの記事を参照)は、
    すぐに首振り機能がダメになってしまったのと、
    今回購入したものと比較してバッテリーの持ちが悪いため、
    使い勝手が悪かったです。

    使用感からいうと、
    今回購入した小型扇風機は、
    その辺りの心配がなさそうだったので、
    長く活躍してくれることを期待しています。

  • 車載用扇風機購入

    車載用扇風機購入

    連日、暑い日が続いていますね。
    先日、外出しようと思い、車に乗り込んで温度計を確認したら、40℃と表示されていました。

    車内の温度計
    車内の温度計

    こんな日には、車に乗っているだけで暑いですし、ほうぼうは汗っかきなので、すぐに汗だくになってしまいます。

    そこで考えたことがあります。
    車内に扇風機があると良いのでは?と。

    扇風機で風を循環させて、エアコンの冷却効率を上げてやると、もっと快適な車内環境を作り出せるのではないか、と考えました。

    そう思い、すぐにAmazonでこちらの扇風機を購入しました。

    扇風機の外箱
    扇風機の外箱
    扇風機
    扇風機

    4000mAhバッテリー内蔵で、Type-BのUSB給電が可能なものです。
    充電式のため、コードレスだったことも購入の決め手となりました。

    扇風機のType-B端子
    扇風機のType-B端子

    この扇風機があることで、走行中に風を循環させて、快適に車の運転ができると良いなぁと思っています。
    また、今時期に車中泊をする際にも重宝するかと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 車内にLEDライトの取り付け

    車内にLEDライトの取り付け

    先日、車内にLEDライトを取り付けてみました。

    使用したのは、プッシュ式のLEDライトとネオジム磁石。

    LEDライト(5個入り)
    LEDライト(5個入り)

    まず、LEDライトの裏面に付いていた粘着テープを剥がします。

    LEDライト本体
    LEDライト本体

    剥がした面にネオジム磁石3つを接着剤で取り付けます。
    (ネオジム磁石は磁力が強いので、1つでもいいかと思います。)

    LEDライト本体裏面
    LEDライト本体裏面
    マグネットを取り付け
    マグネットを取り付け

    LEDライト側の準備はこれで完成。

    次に装着ですが、私のNバンには、購入時にオプションでマグネットの有孔ボードを取り付けているので、
    それを活用しました。
    有孔ボードに磁石を取り付けた面を張り付けるだけです。

    取り付け後、ライトを点灯させるとこのようになりました。

    取り付け後、ライト点灯
    取り付け後、ライト点灯

    昼だったので、どのくらい明るくなるかが不明だったので、次回夜釣りの際に試してみたいと思います。

    今までは夜釣りの際に、ランタンを使用していましたが、使いすぎると釣行途中に充電がなくなってしまうため、車内を照らす方法はないかと考えていましたが、これで解消できそうです。

  • 車内インテリア

    車内インテリア

    ほうぼうが今乗っている車は「HONDA」の「Nバン」です。
    去年の夏ごろに購入しました。

    釣りをするので、車内は釣り仕様にカスタムしています。

    ちょっとだけ車内インテリアをご紹介したいと思います。

    まずはロッドホルダー。
    こちらは「INNO」の「ロッドホルダーデュアル8(IF17)」を取り付けています。

    ロッドホルダー
    ロッドホルダー

    次はベッド。
    Nバンは元からフルフラットになる仕様なのですが、直に寝るとシートが硬くて身体が痛くなるので、自作のベッドを作り、車内に置いています。
    今年の冬頃にホームセンターで「イレクターパイプ」を購入し、毎週末に少しずつ作ったベッドです。

    ベッド その1
    ベッド その1
    ベッド その2
    ベッド その2

    最後にメタルラック。
    これは最近購入したもので、釣行時にはまだ使っていません。
    「アイリスオーヤマ」の「メタルラック」を使用しています。

    メタルラック
    メタルラック

    下の段には、50Lクーラーもスッポリ入る寸法に設定しています。
    固定しないと倒れたときに危険なので、しっかりと固定しています。

    メタルラック 固定
    メタルラック 固定

     

    以上。
    車内インテリアの紹介でした。