タグ: 秋保フィッシングエリア

  • 2025/4/6 秋保フィッシングエリア釣行

    2025/4/6 秋保フィッシングエリア釣行

    秋保フィッシングエリアさんに行って、3時間の釣りをしてきました。
    釣行後開始後すぐにペレットタイムがありました。
    ペレットカラーのスプーンでも釣れましたが、
    トラウトが上を意識していたので、
    ポッピンバグを投入。

    すると、5匹ほど連続でヒットし、それだけでもう満足笑

    ニジマス
    ペレットタイム後はポッピンバグで連発

    残りの時間は茶金系のスプーンを下めまで落としてからの巻き上げ、
    放流後は自塗りのスプーンも使って、数を伸ばしました。

    ニジマス
    自塗りの放流カラーでヒット
    ニジマス
    前回塗装したスプーンでもヒット

    総釣果数:12匹
    反応が良かったルアー
    ・ポッピンバグ[カラー:クリア、プレッソ(グローブライド)]
    ・トワ1.1g[カラー:茶金系、アングラーズドリームバイト]
    ・シャースピー1.8g[カラー:自塗り放流カラー、サウリブ]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/2/23 秋保フィッシングエリア釣行

    2025/2/23 秋保フィッシングエリア釣行

    来週日曜日に行われる秋保ルアーキング大会に参加するため、
    前週のプラクティスとして、秋保フィッシングエリアさんに行ってきました。

    まずは1号池で釣りを開始。
    水質はいまの時期の秋保らしく、クリアで魚の姿がはっきりと視認できました。

    ファーストヒットはオレ金の裏を黒に塗って加工したハイバースト1.6gにて。

    ニジマス
    ハイバースト1.6gにて

    その後はシルエットが小さめスプーンやクランクを使って、ポツポツと拾い釣り。

    ニジマス
    小さめのクランクで拾い釣り

    放流後には、フォルテ2.1gを使いましたが、思うように数が伸びずに終了。

    ニジマス
    放流後はフォルテ2.1gを使用

    課題が残る釣行となってしまいましたが、
    今年初の秋保フィッシングエリア釣行だったので、
    感覚がつかめただけ良しとしましょう。

    総釣果数:7匹(3時間)
    反応が良かったルアー
    ・ハイバースト1.6g[カラー:自塗りオレ金/ブラック、ヴァルケイン]
    ・フォルテ2.1g[カラー:キックオンザフェスタ、ベルベットアーツ]
    ・エスクラ21SS[カラー:ステイン、フォレスト]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2024/12/14 秋保フィッシングエリア釣行

    2024/12/14 秋保フィッシングエリア釣行

    またまた、秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。
    これで3週連続の釣行。
    今回は友人1名が同行しました。

    まずは1号池からスプーンの巻きで探ることにしました。
    アタリはちょこちょこありましたが、フッキングには至らず、
    直後のペレットタイムで何とかファーストヒット。

    その後は放流が始まるまで、ミノーでポツポツと釣れました。

    ニジマス
    GJでヒット
    ニジマス
    ダブルクラッチでも

    放流後は、いつもの自塗りカラーに変えてみましたが、
    今回は放流魚の動きが悪く、早い動きには食いきれないようで、
    思うように数が伸びませんでした。

    ニジマス
    お決まりの自塗り放流カラーでヒット

    それでも2号池に移動してからは、
    1時間辺り5匹と何とか挽回できました。

    今年の釣り納めは、
    友人のリクエストで、
    北宮城フィッシングエリアさんへの釣行かなと考えています。

    総釣果数:9匹(4時間)
    反応が良かったルアー
    ・プリームス2.0g[カラー:自塗り放流系、アングラーズドリームバイト]
    ・ドーナ1.5g[カラー:黒金系、アングラーズシステム]
    ・プレッソダブルクラッチ45F[カラー:ペレット系、プレッソ(グローブライド)]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2024/12/1 秋保フィッシングエリア釣行

    2024/12/1 秋保フィッシングエリア釣行

    12/8(日)に行われる秋保ルアーキング大会第6戦のプラクティスとして、
    秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。

    前回の投稿で紹介した、自塗りのスプーンやクランクも使ってみました。

    あさイチは、スプーンから投げましたが、アタリはあるだけでフッキングせず、
    ミノーに変えて、1投目で初ヒット。

    ニジマス
    ファーストヒットはTCレイゲンで

    放流前は、ミノーで残存鱒を拾い釣る感じでした。

    ニジマス
    GJで2本目

    放流は「放流オレピン」もどきカラーのノア1.8gやハイバースト1.6gで、いくらか数を伸ばせました。

    ニジマス
    放流はノア1.8の自塗りカラーで
    ニジマス
    ハイバースト1.6gの同じカラーでもヒット

    その後はスプーンをメインで投げ続け、終わってみれば5時間で14匹とまずまずの釣果でした。

    相変わらず、自塗りのクランクでは釣果を出すことができませんでした…

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2024/10/12 秋保フィッシングエリア釣行

    2024/10/12 秋保フィッシングエリア釣行

    だいぶ涼しくなってきたので、
    秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。

    今回の同行者は友人1名です。

    翌日に秋保ルアーキング大会を控えていたので、
    そのプラクティスを兼ねています。

    1号池は人でいっぱいだったので、
    最初は2号池へと入りました。

    ボトムまでスプーンを落として、巻き上げると少しだけ反応がありますが、
    フッキングはしませんでした。

    そのまま時間だけが過ぎていき、待ちかねた放流タイム。

    シャース1.5gの放流系カラー(自塗り)にて、
    4匹連続ヒット。

    ニジマス
    放流系スプーンで1匹目

    今回の釣果はこれですべてでした。

    ※翌日の大会当日は、感覚は掴んでいましたが、
    バラしまくって、予選敗退となりました。

    総釣果数:4匹
    釣果のあったルアー
    ・シャース1.5g[カラー:放流系(自塗り)、サウリブ]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 4/27 秋保フィッシングエリア釣行

    4/27 秋保フィッシングエリア釣行

    今回も友人と秋保フィッシングエリアさんで4時間釣りをしてきました。

    当日は連休初日ということもあり、場内はお客さんで賑わっていました。

    あさイチは魚の反応が良く、1投目からヒット。
    ルアーはファクター1.2gの蛍光ピンク。

    1投目からヒット
    1投目からヒット

    幸先よく1投目で釣れたので、
    今回は最近出番のないルアーを中心に使う、というルールを決めて、釣りをしました。

    当日に反応が良かったルアーは、
    スプーン:久々に使ったフォルテ0.9gやフォーエバー0.8gなどの軽めのスプーン。
    クランク:シャロー系のクランク全般、カラーはクリアー系。
    ミノー:10年ほど前にティモンから発売されていたミノー、ディーパップやスティルなど

    久々のディーパップ
    久々のディーパップ
    スティルでもヒット
    スティルでもヒット

    魚の反応が極端に悪くなった時間もありましたが、飽きないほどに釣れてくれました。

    今回は放流魚をほとんど釣ることができなかったので、
    放流魚が釣れてくれていたら、もっと数は伸びていたと思います。

    釣行後は、気になっていたラーメン屋さんで〆。
    「らー麺 味噌やす」さんで、辛々味噌ラーメン(950円)+ネギトッピング(110円)
    山盛りのネギがシャキシャキで、辛味噌とマッチしていて、美味しかったです。

    〆は味噌やすの辛々味噌ラーメン
    〆は味噌やすの辛々味噌ラーメン

    総釣果数:13匹
    使ったルアー
    ファクター0.9g[カラー:シルバーホワイト、フォレスト]
    ファクター1.2g[カラー:蛍光ピンク、フォレスト]
    ・チェイサー0.6g[カラー:かみつけペレット、フォレスト]
    ・フォルテ0.9g[カラー:フリッカーゴールド、ベルベットアーツ]
    ・フォーエバー0.8g[カラー:地味系、アングラーズドリームバイト]
    ・ラルゴ[カラー:桜、Kingfisher]
    クーガナノ[カラー:クリアー、ヴァルケイン]
    ・ディーパップ[カラー名:ヨネスティOグロー、ヨネスティBグロー、ティモン]
    スティル[カラー:クリアースラッシュBT、スミス]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 3/30 秋保フィッシングエリア釣行

    3/30 秋保フィッシングエリア釣行

    今回も友人と一緒に秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。
    当日は風が強かったので、ひとまず3時間で様子を見ることにしました。

    まずは1号池で釣りを開始。

    秋保フィッシングエリア1号池
    秋保フィッシングエリア1号池

    開始10分くらいで、幸先よく魚が釣れました。
    ファーストヒットはイーグルプレーヤースリムGJ50で。

    イーグルプレーヤーGJでファーストヒット
    イーグルプレーヤーGJでファーストヒット

    放流直後には、エイエン1.1gの自塗り放流系カラーで連続ヒット。
    1時間内に10匹釣り上げ、あっさりとつ抜け達成。

    自塗りスプーンで連発
    自塗りスプーンで連発

    その後は2号池に移動しましたが、
    こちらでもコンスタントに魚を釣ることができました。

    終盤に、自塗りクランクを使っていたところ、
    ようやく初ヒット。

    自塗りクランクでもヒット
    自塗りクランクでもヒット

    自塗りクランクが釣れないジンクスを解消できました.。

    総釣果数:17匹
    使ったルアー
    ・イーグルプレーヤースリムGJ50[カラー:忘れました、ディスプラウト]
    ・エイエン1.4g[カラー:ネコソギポーン・蛍光ピンク、アングラーズドリームバイト]
    ・エイエン1.1g[カラー:自塗り放流系カラー、アングラーズドリームバイト]
    ・エイエン0.7g[カラー:自塗り放流系カラー、アングラーズドリームバイト]
    ・プリームス2.0g[カラー:自塗り放流系カラー、アングラーズドリームバイト]
    ・パニクラDR[カラー:自塗りパープルゴールド、ティモン]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 3/17 秋保ルアーキング大会第1戦

    3/17 秋保ルアーキング大会第1戦

    今回から、年間4回行われていた「秋保フィッシングエリア」さんでの大会が
    「秋保ルアーキング大会」に名称を統一し、年間6回のシリーズ戦となりました。

    今回はその第1戦目に出場してきました。

    場所決めの結果、
    1号池中央(前半)→2号池エリア内奥側(中半)→2号池川側(後半)の組に入りました。

    秋保FA1号池
    秋保FA1号池

    放流は、先週のプラクティスで感じが良かったルアーをチョイス。
    前半で8匹、中半で6匹となかなかのペースでした。
    後半は4匹でしたが、他の方に一気にまくられてしまい、予選内4位で敗退。

    中半終了後までは予選内トップだっただけに、悔しい終わり方となりました。

    敗因は各回の2ローテ目で0匹だったことなので、
    活性が低い状態でもスプーンで釣るテクニックを磨く必要があると思っています。

    大会終了後の釣りバカラリーでは、
    1号池を抜けてすぐに、決着がついてしまいました。

    今回も学びの多い大会となりました。
    参加者の皆さん、お疲れ様でした!

    総釣果数:19匹
    使ったルアー
    ・シャース1.9g[カラー:放流オレピン、サウリブ]
    ・バンナ1.4g[カラー:黒金系、ニュードロワー]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 3/9 秋保フィッシングエリア釣行

    3/9 秋保フィッシングエリア釣行

    今回も友人との釣行です。
    私は今年初、友人は人生初の秋保フィッシングエリアでの釣行となりました。

    オーナーの話によると川鵜が現れているそうで、
    魚が警戒しており、活性が低い状態でした。

    20240309 秋保FA1号池の川鵜避け
    秋保FA1号池の川鵜避け

    活性を上げるためにオーナーがペレットを撒いてくれて、
    1匹は釣りあげることができましたが、
    放流前はその1匹止まりでした。

    放流前にシャース1.9gで釣った1匹
    放流前にシャース1.9gで釣った1匹

    放流直後は、
    放流系カラーのスプーンを使って、
    1時間内に8匹釣りあげました。

    放流直後はバンナ1.7gで
    放流直後はバンナ1.7gで
    フォルテ2.1gでも釣れました
    フォルテ2.1gでも釣れました

    友人は4時間通して苦戦しており、
    見事に秋保の洗礼を受けていたようです笑

    来週の日曜日には、秋保FA釣り大会が控えているので、
    楽しんできたいと思います。

    総釣果数:9匹
    使ったルアー
    ・シャース1.9g[カラー:放流オレピン、サウリブ]
    バンナ1.7g[カラー:黒金系、ニュードロワー]
    ・フォルテ2.1g[カラー:キックオンザフェスタ、ベルベットアーツ]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 11/5 秋保FA釣り大会

    11/5 秋保FA釣り大会

    先日、秋保FAさんで行われた「秋保FA釣り大会」に参加してきました。

    当日の参加者は23名。
    あいにくの雨模様でしたが、いつもの顔ぶれが集まりました。

    場所決めのくじ引きは早めの番号を引いたので、選ぶ余地はありました。

    場所決めの結果、①1号池奥側→②2号池手前左側→③1号池手前側のグループへと入りました。

    試合開始直後から放流で大きくつまずき、①1号池奥側では2匹止まり。
    ②2号池手前左側では、3匹。
    ③1号池手前側では、少し盛り返して4匹。
    合計9匹でしたが、2位までは2匹差があり、予選敗退しました。

    放流がもう少し取れていたらと思うと、悔しい負け方でした。

    恒例の釣りバカラリーでは、オレ金のフォーエバー1.3gで1号池、2号池手前を釣り抜け、残り1匹というところで流れが失速。
    結局、3匹目を釣ることができずに、こちらも敗退でした。

    悔しい負け方をしましたが、収獲もあったので、次に繋がる釣り大会となりました。

    参加者の皆さん、雨の中お疲れ様でした!

    試合が落ち着いた頃に釣った1匹
    試合が落ち着いた頃に釣った1匹

    使ったルアー
    ・フォルテ2.1g(ベルベットアーツ、カラー:放流系カラー)
    ・シャース1.9g(サウリブ、放流オレピン)
    ・ファクター1.2g(フォレスト、カラー:放流オレピン)
    ・ファクター0.9g(フォレスト、カラー:黒金系)
    ・フォーエバー1.3g(アングラーズドリームバイト、カラー:オレ金)
    ・フライハッチ(バスデイ、カラー:管釣りインジケーター)
    ・ザンム35MR(ムカイ、カラー:派手系)

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村