月: 2022年9月

  • 9/4~5 女川釣行リベンジ 前編

    9/4~5 女川釣行リベンジ 前編

    前回、夜通しで釣りをしたにもかかわらず、しょっぱい釣果に終わった女川釣行。
    9/5、6と夏季休暇を取ったので、今回は単独でアナゴ釣りリベンジに行ってきました。

    家を出発したのが、9/4のお昼前です。
    最初はいつも行っている牡鹿半島の某漁港に行ってみました。
    到着してみると、先行者が1名。
    防波堤の中ほどに陣を取り、ショアジギングを始めました。
    30分ほど、ルアーを投げましたが、アタリが一切なかったので、女川港に移動。

    女川港に着くと、港内は釣り客で溢れかえっていました。
    なんとか空いているスペースを見つけ、ショアジギングを再開しましたが、アタリがありません。

    これでは釣りにならん、と思い、女川駅構内にある「女川温泉ゆぽっぽ」で温泉につかり、汗を流すことにしました。

    17:30頃にアナゴ狙いの投げ釣りを始めるときには、釣り客がだいぶ減っていたので、外灯近くの明るいポイントに入ることができました。

    シーバスロッド2本態勢で、釣りをしていると、幸先よく1匹目をキャッチ。

    アナゴ(約30cm、女川港)
    約30cmのアナゴ

    30cmくらいの小アナゴだったので、すぐに海にお帰り頂きました。

    しばらくすると、1本の竿に何かがかかりました。
    重かったですが、何とか水面まで引き寄せると、水面で墨を吐くような暴れ方をしています。
    タモで救おうとしたとき、逃げられてしましました。

    おそらくですが、タコだったのでしょう。
    タコらしき生物を逃がした後は、ぱったりと反応がなくなってしまいました。

    後編に続く

  • グミの日

    グミの日

    今日は9月3日「グミの日」ということで、最近気になっていたグミを買ってきました。

    「LOTTE」さんから発売されている「パスティーユ」というグミです。

    パスティーユ(ロッテ、レモン味・グレープ味)

    こちらのグミは食感の硬さを売りにしているようですね。
    ほうぼうは硬い食感のグミが好みなので、こちらの商品はすごく気になっていました。

    パスティーユの中身(レモン味・グレープ味)
    レモン味、グレープ味

    まずはレモン味から頂いてみると、
    レモン特有の酸味は抑えられていて、そこまで酸っぱさはかんじないです。
    ただ、やはり硬さを売りにしているだけあって、今まで食べてきたグミの中では硬めの食感です。

    次はグレープ味ですが、
    嚙んだ瞬間にグレープの味と香りが広がりますね。
    こちらも酸味はないため、酸っぱいものが苦手な方でも食べやすいかと思います。
    食感はレモン味、グレープ味ともに大差はないです。

    今回ご紹介したパスティーユは、商品パッケージの文言通り、かなり硬いグミでした。
    ずっと噛んでいたいほどの食感だったので、個人的にはこういうグミが増えていくと嬉しいなぁと思いますね。