タグ: カントリーサインの旅

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅3

    宮城県35市町村カントリーサインの旅3

    約1年ぶりとなってしまいましたが、
    先日、宮城県35市町村カントリーサインの旅3を行いました。

    宮城県35市町村カントリーサインの旅のルール
    宮城県35市町村カントリーサインの旅①
    宮城県35市町村カントリーサインの旅②
    宮城県35市町村カントリーサインの旅2①
    宮城県35市町村カントリーサインの旅2②

    今回は前回引いたところで終了した「柴田町」からスタート。
    出発から1時間後に、国道4号線上にて、すんなりと発見。

    柴田町のカントリーサイン
    柴田町のカントリーサイン

    次は「仙台市泉区」だったため、
    来た道を北上。
    こちらも国道4号線上の標識を発見。

    仙台市泉区の道路
    仙台市泉区の道路

    次はほぼ隣の「大和町」
    ここまで1時間に1つというかなり良いペース。

    大和町のカントリーサイン
    大和町のカントリーサイン

    その次は「石巻市」

    しかしながら、運転続きで疲労感も出てきたので、
    色々と寄り道をしつつ、3時間後くらいに石巻市に到着。

    石巻市のカントリーサイン
    石巻市のカントリーサイン

    道の駅おがつにて、
    スタンプラリーもゲットしました。

    その後、「仙台市若林区」を回り、
    「角田市」が出たところで1日目が終了。

    仙台市若林区の道路
    仙台市若林区の道路
    角田市のカントリーサイン
    角田市のカントリーサイン

    翌朝、道の駅かくだでスタンプラリーを押し、
    次に引いたのが「登米市」だったので、強制終了。

    今回は1泊2日で6つの市区町村を回りました。
    総走行距離は389km。

    宮城県35市町村カントリーサインの旅3終了時の白地図
    宮城県35市町村カントリーサインの旅3終了時の白地図

    今年中にもう1回できれば、完結が見えてきそうです。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅2②

    宮城県35市町村カントリーサインの旅2②

    の続き

    白石市に入ったところで、前から気になっていた「仙加苑」さんで甘いものを摂取。
    足軽まんじゅう(こしあん)を購入し、食べてみると、
    皮がモッチモチのまんじゅうで今まで食べたまんじゅうの中では一番だったおいしさ。

    足軽まんじゅう
    足軽まんじゅう

    夕暮れ前に白石市のカントリーサインを発見し、
    次の行き先抽選の結果は近くの村田町。

    白石市のカントリーサイン
    白石市のカントリーサイン

    村田町もカントリーサインをすぐに発見し、
    再度、行き先を抽選。

    村田町のカントリーサイン
    村田町のカントリーサイン

    次は県央の大郷町。

    サブ企画の県内の道の駅完全制覇のため、
    道の駅村田に立ち寄り、スタンプを押しました。

    ここで夕暮れとなったため、夕食の買い出しをして、車中泊で一泊。

    翌朝、大郷町に向かい、カントリーサインを発見。

    大郷町のカントリーサイン
    大郷町のカントリーサイン

    ついでに、道の駅おおさとに立ち寄り、スタンプもゲット。

    ここで、県央かその周辺を引けば、旅を続けようと思っていました。
    抽選の結果は柴田町。

    時間切れで強制終了となりました。

    総走行距離:465km

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅2①

    宮城県35市町村カントリーサインの旅2①

    今回行った「宮城県35市町村カントリーサインの旅2」では、
    前回の「宮城県35市町村カントリーサインの旅」で最後に引いた丸森町からスタートすることになります。

    自宅を出発して、1時間半かけて丸森町へと到着。

    丸森町のカントリーサイン
    丸森町のカントリーサイン

    到着早々、次の行き先抽選をすると出たのは加美町。
    来た道をとんぼ返りすることになりました。
    所要時間は2時間。
    加美町に到着時には、午前中が終わっていました。

    加美町のカントリーサイン
    加美町のカントリーサイン

    次の行き先抽選では白石市…

    現実逃避するため、
    昼食は従弟から美味しいと聞いていた「永楽」さんに行くことにしました。

    一番人気の豚バラそばを食べて、少し気がまぎれたので、移動を再開。

    永楽の豚バラそば
    永楽の豚バラそば

    再び、県南の白石市まで、戻ることになりました。

    に続く。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅③

    宮城県35市町村カントリーサインの旅③

    の続き

    翌朝、栗原市の「道の駅路田里はなやま」でスタンプを押し、少し走ったところで、8ヶ所目となった栗原市のカントリーサインを発見。

    栗原市のカントリーサイン
    栗原市のカントリーサイン

    9ヶ所目はだいぶ南の仙台市太白区でした。

    その前に、再度「あ・ら・伊達な道の駅」に寄って買い物をすることにしました。
    その後、ひたすら国道4号線を南下し、名取市との境で区の標識を発見。

    太白区の道路標識
    太白区の道路標識

    次の行き先で、今回は時間的に最後となりそうでした。
    10ヶ所目は仙台市宮城野区。
    近場でしたが、今回のカントリーサインの旅はここを最後としました。

    宮城野区の道路標識
    宮城野区の道路標識

    今回の総走行距離は1泊2日で、452km。

    ちなみに、次の行き先は太白区に行った際に、友人に引いてもらいました。

    次の行き先となる丸森町
    次の行き先となる丸森町

    最県南の丸森町。
    次回、「宮城県35市町村カントリーサインの旅2」は丸森町からのスタートです。
    年内に、決行できればいいかなぁ・・・

    カントリーサインの旅終了時の白地図
    カントリーサインの旅終了時の白地図

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅②

    宮城県35市町村カントリーサインの旅②

    の続き

    4ヶ所目に大崎市のお隣美里町を引き、カントリーサインを探しますが、町章があるタイプの標識しか見つけられませんでした。

    美里町の道路標識
    美里町の道路標識

    5ヶ所目は富谷市。
    美里町から1時間圏内といったところです。
    こちらもすんなりと見つけ、写真撮影後、カードを選択します。

    富谷市のカントリーサイン
    富谷市のカントリーサイン

    6ヶ所目は仙台市青葉区。

    青葉区の道路標識
    青葉区の道路標識

    仙台市の5区には、カントリーサインがないようなので、仙台市のカントリーサインと区の標識を撮影したら、次の選択をします。

    仙台市のカントリーサイン
    仙台市のカントリーサイン

    7ヶ所目は多賀城市。

    多賀城市のカントリーサイン
    多賀城市のカントリーサイン

    ここで面白半分で、釣具屋で働いている後輩にカードを引いてもらうことにしました。
    彼が引いたのは栗原市。
    今までで最長距離の移動となります。

    移動後には日没となるため、カントリーサインは翌朝に探すことにしました。
    栗原市に行く途中で、大崎市の「レストランふじ」さんで夕食を取りました。
    焼肉定食(950円)が美味しかったです。

    レストランふじの焼肉定食(950円)
    レストランふじの焼肉定食(950円)

    栗原市に入り、「天然温泉はなもりの湯」で汗を流した後、車中泊で一泊しました。

    に続く

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 宮城県35市町村カントリーサインの旅①

    宮城県35市町村カントリーサインの旅①

    8/11~12にかけて、宮城県35市町村カントリーサインの旅を決行してきました。

    ルールはこちらから

    8/11の朝、最初の選択で引いたのは、女川町。
    1ヶ所目から遠めのところを引いてしまいました。

    1時間半後に、女川町のカントリーサインを発見。

    女川町のカントリーサイン
    女川町のカントリーサイン

    2ヶ所目は色麻町。
    内陸にとんぼ返りします笑

    その前に「道の駅おながわ」に立ち寄り、買い物とサブ企画のスタンプラリーを押し、一路色麻町に向かいます。

    来た道を戻り、鹿島台方面を抜けて、色麻町に到着。
    カントリーサインを発見しました。

    色麻町のカントリーサイン
    色麻町のカントリーサイン

    3ヶ所目はお隣の大崎市。
    こちらには3つの道の駅があります。
    最初に走っていた国道4号線沿いにはカントリーサインが見当たらなかったので、観光をしつつ、停車しやすいところの近くにあるカントリーサインを探すことにしました。
    「ひまわりの丘」に立ち寄り、「道の駅三本木やまなみ」→「道の駅おおさき」→「あ・ら・伊達な道の駅」と3ヶ所の道の駅を制覇し、鳴子温泉との境界付近でカントリーサインを発見。

    ひまわりの丘のひまわり
    ひまわりの丘のひまわり
    大崎市のカントリーサイン
    大崎市のカントリーサイン

    次の行き先は、またしてもお隣の美里町となりました。

    に続く

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • カントリーサインの旅 ルール

    カントリーサインの旅 ルール

    「宮城県35市町村カントリーサインの旅」決行にあたり、ルールを決めておきます。

    宮城県35市町村カントリーサインの旅 白地図
    宮城県35市町村カントリーサインの旅 白地図

    ①宮城県35市町村(仙台市は5区に分ける)の合計39枚のカードの中から、1枚引き、出た市町村のところに移動する。
    ※実際の「北海道212市町村カントリーサインの旅」では、カントリーサインと市町村名が書かれているカードを使用していましたが、今回は市町村名のみ書いたカードを作成し、使用します。

    宮城県35市町村カントリーサインの旅 市町村カード
    宮城県35市町村カントリーサインの旅 市町村カード

    ②カードで引いた各市町村でカントリーサインの写真をスマホで撮影する。

    ③カントリーサインの写真を撮影後に、宮城県白地図の該当する市町村を赤マッキーで塗る。

    以上の流れを繰り返して、宮城県」34市町村+仙台市5区の計35市町村を制覇するまで、企画を続けてみようと思います。

    この他、2020年に購入していた東北「道の駅」スタンプラリーの冊子があるので、こちらに掲載されている道の駅には全て立ち寄り、宮城県内の道の駅もすべて制覇する予定です。

    東北「道の駅」スタンプラリー2020
    東北「道の駅」スタンプラリー2020

    「宮城県35市町村カントリーサインの旅」は明日2023年8月11日~翌12日の間に決行予定です。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • カントリーサインの旅

    皆さんは「水曜どうでしょう」というテレビ番組をご存じでしょうか。
    北海道テレビ(HTB)で制作された伝説的な深夜番組です。
    いまや、日本を代表する俳優となった「大泉洋」さんが出演されています。

    この番組の中で行った企画に「北海道212市町村カントリーサインの旅」というものがあります。
    カントリーサイン(市町村の境界に設置されている道路標識)が書かれたカードを引き、その出た市町村でカントリーサインを見つけるという内容です。

    ほうぼうは大学生時代に、これを初めて観たときに、いつか自分も宮城で同じことをやってみたいという思いに駆られていました。
    幸い、現在は仕事も体調も安定しているので、この企画を実行に移すときではないか、と思い立ちました。

    下準備するものとして、
    ・宮城県の白地図
    ・宮城県内の市町村名が書かれたカード
    (手元にカントリーサインのデータがないため)

    こちらが準備できたら、週末や長期休暇を使って、「宮城県35市町村カントリーサインの旅」を実行してみようと思います。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村