月: 2023年2月

  • 阪急杯予想

    阪急杯予想

    2/26(日)、阪神競馬場11R、阪急杯(GⅢ)の予想です。
    (以降に記載する内容は個人の予想ですので、外れても一切の責任を負いかねます)

    阪急杯 出馬表
    阪急杯 出馬表

    本命◎
    6枠11番アグリ
    直近2走は、今回と同じ阪神競馬場での1400mのレースで、1着2回とコース適正は問題ないかと思います。
    また、距離別成績を見ると、芝1301~1899mのレースでは、7回中1着4回と距離適性もあるように見えます。

    対抗〇
    4枠7番グレナディアガーズ
    過去、阪神競馬場の1400mのレースにおいて、3回の出走経験がありますが、いずれも連対しています。
    連対率だけで見ると、コース別では芝・右回りで67%。
    距離別の連対率では、芝1301~1899mのレースで60%となっており、2着までには入ると予想し、対抗とします。

    単穴▲
    7枠14番グレイイングリーン
    過去、芝1400mのレースにおいて、12回中5回連対しています。
    そのうち、阪神競馬場では1着2回となっているので、単穴として予想します。

    その他の買い目
    8枠16番ルプリュフォール
    昨年の同時期辺りから1400mのレースに出走を続けており、1着が3回。
    そのうち、阪神競馬場では2回連対もしています。
    鞍上横山典弘が何よりも不気味なところ。

    購入馬券
    軸11-相手7、14、16

  • 中山記念予想

    中山記念予想

    2/26(日)、中山競馬場11R、中山記念(GⅡ)の予想です。
    (以降に記載する内容は個人の予想ですので、外れても一切の責任を負いかねます)

    中山記念 出馬表
    中山記念 出馬表

    本命◎
    7枠12番スタニングローズ
    過去、芝・右回りの1800m以上のレースで3勝を挙げており、距離適性は問題ないと考えました。
    前走エリザベス女王杯では14着という結果でしたが、馬場状態が重馬場だったことを考えると、不安要素はあまりないと考えます。

    対抗〇
    4枠6番ソーヴァリアント
    過去、芝2000~2200mでのレースの出走経験が11回あり、そのうち、芝・右回りのコースでは5度1着となっています。
    不安要素があるとすれば、芝1800mのレースへの出走経験がないので距離適性がどうか、というところでしょうか。

    単穴▲
    3枠4番ドーブネ
    過去、中山競馬場と同じ芝・右回りとなる阪神競馬場にて、1800mのレースでは1着の経験が2回あります。
    直近3走は掲示板を外していませんが、本命として推すには理由がやや弱いと感じたため、単穴として予想します。

    その他の買い目
    7枠11番ヒシイグアス
    一昨年の中山記念を勝利しており、過去、中山競馬場で出走した7レースでは連対6回と連対率は85%を超えています。

    購入馬券
    軸12-相手4、6,11

  • 小倉大賞典予想

    2/19(日)、小倉競馬場11R、小倉大賞典の予想です。
    (以降に記載する内容は個人の予想ですので、外れても一切の責任を負いかねます)

    本命◎
    2枠4番レッドベルオーブ
    本命には、昨年の小倉日経OPで1着となったレッドベルオーブ。
    その後のレースでは不振が続いていますが、小倉競馬場での勝利経験があることから、レッドベルオーブを本命に予想します。

    対抗〇
    1枠2番レッドランメルト
    対抗には、直近4走で1着3回のレッドランメルト。
    前走中山金杯では、4番人気に押されましたが、6着と振るいませんでした。
    しかし、実績はある馬なので、対抗に予想します。
    不安要素としては、小倉競馬場での出走経験がない点です。

    単穴▲
    2枠3番テイエムスパーダ
    単穴には、過去、小倉競馬場で1着3回のテイエムスパーダ。
    ハンデ戦ということもあり、斤量54kgという軽さを武器にできると考えたので、単穴として予想します。

  • フェブラリーステークス予想

    2/19(日)、東京競馬場11R、フェブラリーステークスの予想です。
    (以降に記載する内容は個人の予想ですので、外れても一切の責任を負いかねます)

    本命◎
    4枠7番レモンポップ
    本命には、前走の根岸ステークスにて勝利したレモンポップ。
    直近4レースでは、1400mで1着3回、1600mで2着1回と掲示板内に食い込んでいます。
    このままの勢いで、今回のレースも勝ってほしいところです。

    対抗〇
    5枠10番テイエムサウスダン
    対抗には、昨年の根岸ステークスにて勝利後、次走のフェブラリーステークスで2着に入った実績を持つテイエムサウスダン。
    前走の根岸ステークスでは、14着と振るいませんでしたが、過去の実績から対抗馬に予想します。

    単穴▲
    6枠11番ソリストサンダー
    単穴には、昨年のフェブラリーステークスで4着に入ったソリストサンダー。
    直近4レースともダート1600mに出走しており、かしわ記念(船橋)では2着に入るなど実績があります。
    不安要素としては、8歳馬と高齢な面。
    本命・対抗には予想しづらいので、単穴として予想します。

  • 2/18 秋保FA釣行

    2/18 秋保FA釣行

    久しぶりに「秋保フィッシングエリア」さんに行ってきました。
    目的は、買ってから使っていないルアーのアクションチェックと余っていた2時間無料券の消費。

    ゆっくりめに家を出発して、着いたのが10時頃。
    釣り開始と同時くらいに放流がありました。

    秋保FA 1号池
    秋保FA 1号池

    放流カラーのシャース1.9g(サウリブ)を使い、連続で5匹ヒット。

    シャース1.9gにて
    シャース1.9gにて

    反応が薄くなってきたので、次はカラーの強さを落として、フォルテ0.9g(ベルベットアーツ)で1匹ヒット。

    フォルテ0.9gにて
    フォルテ0.9gにて

    その後は、極端にマスの反応が悪くなり、何のルアーを投げても釣れない状態になりました。
    こうなっては、これ以上釣りを続けても意味がないと判断し、早めに潔く撤退。

    2時間(無料券)で、6匹とまずまずの釣果でした。

  • 競馬

    競馬

    20歳を過ぎてから、競馬にハマったり興味がなくなったりを繰り返していまして、昨年の有馬記念以降、最近はまた競馬にハマっている状態となっています。

    特に今回のハマり具合は過去一かもしれません。
    なぜなら、Excelを使って、自作の収支表を作ってしまうほど・・・
    だいぶ入れ込んでいますが、適度に楽しむつもりです。

    そこで、その収支表をご紹介してみたいと思います。
    「年間収支マイナス何億?くん」です。

    年間収支マイナス何億?くん 表紙
    年間収支マイナス何億?くん 表紙

    ※マイナス前提なのは触れてはいけません。

    表紙には、年間の掛け金額/配当額を入れていて、関数により、自動で収支が計算される仕組みです。
    なお、2/15現在は-880円の模様・・・

    レース結果のシートでは、自作の出馬表とレース予想、レース結果を記載しています。

    年間収支マイナス何億?くん 出馬表
    年間収支マイナス何億?くん 出馬表
    年間収支マイナス何億?くん 予想と結果
    年間収支マイナス何億?くん 予想と結果

    こちらは適宜、ドロップダウンリストを使用し、入力を簡略化しています。

    週末には、今年初のGⅠレース「フェブラリーステークス」が控えているので、次回はそちらのレースの予想記事を投稿してみようと思います。

  • 2/4 女川・牡鹿釣行

    2/4 女川・牡鹿釣行

    今回の釣行では、女川港周辺~牡鹿半島内の漁港周りを探ってみました。
    結果から先にお伝えすると、惨敗でした。
    よって、今回は釣行中に食べたものを書き連ねる記事となります。

    会社の同僚を自宅まで迎えに行ったのが、朝5時。
    釣り場に向かう途中で、「ジョイフル 仙台岩切店」さんで朝食を取りました。
    ほうぼうはフェアメニューの「旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)」を注文しました。

    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円
    旨辛スープのキムチチゲ定食(サリ麺入り)、768円

    朝食後、三陸道に乗り、女川町まで車を走らせます。
    まずはいつも釣りをする漁港周りを1時間ほどワームで探りますが、アタリすらありませんでした。

    その後、思い切って牡鹿半島内まで移動し、お気に入りの漁港で釣りを再開。
    同僚が持ってきた剥きアサリをエサに落とし込み釣りをしましたが、こちらでも1時間半ほど粘りましたが、アタリすらなし・・・
    2人とも心が折れてしまい、釣りをやめて、観光にシフトチェンジしました。

    昼食には、石巻市渡波にあるラーメン屋「女川ラーメン あらどっこい」さんに伺いました。
    ほうぼうは「塩ラーメン」を注文。
    トッピングに塩麹に漬けたしょうがも付いてきます。

    塩ラーメン、920円
    塩ラーメン、920円
    塩ラーメンの麺リフト
    中細麺

    女川らしい、さんまダシを使ったラーメンとのこと。
    スープまで完飲してしまうくらい美味しかったです!

    スープまで完飲
    スープまで完飲

    その後は、多賀城方面まで戻り、「万代書店 多賀城店」さんの店内をぐるりと眺めてから、帰路につきました。