投稿者: houbou

  • 2025/7/12 牡鹿半島シロギス調査

    2025/7/12 牡鹿半島シロギス調査

    だいぶ久しぶりの投稿になります。
    釣りに行けていなかったわけではないのですが、
    投稿するほどまともな釣果がなかったので、投稿をしておりませんでした。

    今回は今年初のシロギス調査に行ってきました。
    場所は牡鹿半島の某漁港。

    仕掛けは2~3本バリのキス仕掛け。
    エサはジャリメ。

    シーバスロッドを用いて、
    投げて届く範囲を探ります。

    1投目からアタリがありましたが、
    外道のヒイラギ。

    その後何投目かで本命のシロギスが釣れましたが、サイズはだいぶ小さかったです。

    外道のヒイラギ、メゴチ、小ハゼがうるさく、
    シロギスのアタリがある前に、ハリ掛かりしてしまう状況でした。

    5時間ほど釣りをして、シロギスは4匹で終了。

    シロギス
    シロギスの釣果

    夜は推し漁港へと向かい、投げ釣りでアナゴを狙いました。
    エサはアオイソメ。

    開始後1時間ほどで置き竿に強烈な当たり。
    63cmのアナゴでした。
    これは個人記録2位の大きさ。

    アナゴ
    アナゴ63cm

    アナゴはこの1本だけでしたが、
    シロギスもアナゴも釣れたので、
    満足のいく釣行でした。

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/5/17 上浜つり掘りセンター釣行

    2025/5/17 上浜つり掘りセンター釣行

    2週間ほど前のことですが、
    秋田県にかほ市にある「上浜つり掘りセンター」に初めて行ってきました。

    朝イチに自宅を出発し、
    各所の道の駅に寄りながら、11:30頃に到着。

    翌日の大会のプラクティスも兼ねていたので、
    疲れない程度に2時間半ほど釣りをしました。

    ファーストヒットは、
    ふわとろ35Fで取れました。

    ニジマス
    ふわとろ35Fでファーストヒット

    スプーンでは、
    ハイバースト1.6gやトワ1.1gなどで釣れました。

    ニジマス
    スプーンでも釣れました

    終盤はパニクラMRで上めのレンジを引いてくると、
    アタリが多くありました。

    ニジマス
    パニクラMRが調子良かったです

    2時間半で10匹と、つ抜けすることができ、
    名物のから揚げも食べることができたので、
    大満足の釣行でした。

    ニジマスのから揚げ
    名物のニジマスのから揚げ

    ※翌日の大会では見せ場なく、負けてしまいました。

    総釣果数:10匹
    反応が良かったルアー
    ・ハイバースト1.6g[カラー:白金系(自塗り)、ヴァルケイン]
    ・トワ1.1g[カラー:茶金系、アングラーズドリームバイト]
    ・パニクラMR[カラー:エンドパンプキン、ティモン]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/5/3 北宮城フィッシングエリア釣行

    2025/5/3 北宮城フィッシングエリア釣行

    北宮城フィッシングエリアさんで4時間の釣行をしました。
    GW期間ということもあり、多くの人で賑わっていました。

    今回は、下の池でひたすら数釣りをして、
    4時間で15匹を目標に釣りをしました。

    まずはスプーンでサーチ。
    ハイバースト1.6gの放流系カラーでファーストヒット。

    ニジマス
    ハイバースト1.6gでファーストヒット

    しかし、続かなかったため、
    カラーをオレ金/ブラウンのものに変えたところ、連続ヒット。

    クランクでも簡単に釣れそうと思い、
    ふわとろ35Fをゆっくり引いてくると、
    すぐに釣れました。

    ニジマス
    ふわとろ35Fでもヒット

    この時点で開始1時間でしたが、
    つ抜けを達成。

    放流後はスプーンを変えながら、数を伸ばし、
    終盤は、ペピーノMRで連続ヒット。

    ニジマス
    ペピーノMRで連続ヒット

    今回は、MR系のクランクでボトムすれすれを引いてくると、アタリが多く出ました。
    アクション的には激しく動く物よりかは、
    ゆったりとした動きのクランクが良かったように思います。

    最終的には4時間で27匹と、
    だいぶ釣れました。

    総釣果数:27匹。
    反応が良かったルアー
    ・ハイバースト1.6g[カラー:オレ金/ブラウン、ヴァルケイン]
    ・ふわとろ35F[カラー:ストロベリーオーレ、シマノ]
    ・ペピーノMR[カラー:蛍光ピンク、ティモン]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/4/18~4/19 女川・牡鹿耐久釣行

    2025/4/18~4/19 女川・牡鹿耐久釣行

    今年初の耐久釣行に行ってきました。
    場所は女川~牡鹿方面です。

    まず最初にまだ行っていなかった出島に初上陸。
    ポイントに着くと魚がバシャバシャと跳ねていましたが、
    アタリなく、1時間ほどで移動。

    次にいつもの女川方面の漁港へと向かいます。
    ここでは、投げ釣りで
    ・メバル1匹
    ・ドンコ3匹
    ・カレイ1匹
    を釣り上げました。

    メバル
    ファーストヒットはメバル
    ドンコ
    このサイズのドンコが3匹
    マコガレイ
    小さいカレイもヒット

    サイズは出ませんでしたが、
    ほとんどの魚がハリを飲み込んでしまっていたので、
    キープし、頂くことにしました。

    翌朝には、
    牡鹿半島内の推し漁港へと移動。

    落とし込み釣りで、
    大きめの魚をラインブレイクしてからは、
    半分あきらめていましたが、
    投げ釣りの竿にマコガレイがヒット。
    35cmでした。

    マコガレイ35cm
    今回の釣行で、最大サイズの釣果

    12時まで釣りをして、
    へとへとになったので、帰宅。
    16時間の耐久釣行を終了しました。

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/4/6 秋保フィッシングエリア釣行

    2025/4/6 秋保フィッシングエリア釣行

    秋保フィッシングエリアさんに行って、3時間の釣りをしてきました。
    釣行後開始後すぐにペレットタイムがありました。
    ペレットカラーのスプーンでも釣れましたが、
    トラウトが上を意識していたので、
    ポッピンバグを投入。

    すると、5匹ほど連続でヒットし、それだけでもう満足笑

    ニジマス
    ペレットタイム後はポッピンバグで連発

    残りの時間は茶金系のスプーンを下めまで落としてからの巻き上げ、
    放流後は自塗りのスプーンも使って、数を伸ばしました。

    ニジマス
    自塗りの放流カラーでヒット
    ニジマス
    前回塗装したスプーンでもヒット

    総釣果数:12匹
    反応が良かったルアー
    ・ポッピンバグ[カラー:クリア、プレッソ(グローブライド)]
    ・トワ1.1g[カラー:茶金系、アングラーズドリームバイト]
    ・シャースピー1.8g[カラー:自塗り放流カラー、サウリブ]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/3/20 エリアトラウト用ルアー塗装

    2025/3/20 エリアトラウト用ルアー塗装

    久しぶりの投稿になります。

    3/2に秋保フィッシングエリアさんで行われた大会以降、
    まともに釣りに行けていないので、
    またエリアトラウト用のルアー塗装をしていました。

    今回はこのような出来に仕上がりました。

    自塗りのエリアルアー
    自塗りのエリアルアー
    自塗りのエリアルアー
    自塗りのエリアルアー2

    秋保フィッシングエリアさんの1号池は緑みの強い水色なのですが、
    ここではメタリックグリーンのスプーンが有効な場面があります。

    秋保FAの1号池
    秋保FA1号池の水色

    そこで、プラグではどうなのかと思い、
    メタグリ系のクランクとミノーを塗ってみました。

    あとはメタリックブラック単色に塗ったミノーを1本。

    スプーンは、
    釣れそうだと思ったチャートと白のツートンカラー。
    裏はゴールドです。

    場面的には、
    赤金やオレ金を嫌がる放流魚に対して投げるカラーとしました。

    あとは、いつもの放流〇レピンもどきや、
    裏をライトブラウンに塗っただけのオレ金のハイバースト1.6gなどです。

    次回、秋保フィッシングエリアさんに伺ったときに使ってみることにします。

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/2/23 秋保フィッシングエリア釣行

    2025/2/23 秋保フィッシングエリア釣行

    来週日曜日に行われる秋保ルアーキング大会に参加するため、
    前週のプラクティスとして、秋保フィッシングエリアさんに行ってきました。

    まずは1号池で釣りを開始。
    水質はいまの時期の秋保らしく、クリアで魚の姿がはっきりと視認できました。

    ファーストヒットはオレ金の裏を黒に塗って加工したハイバースト1.6gにて。

    ニジマス
    ハイバースト1.6gにて

    その後はシルエットが小さめスプーンやクランクを使って、ポツポツと拾い釣り。

    ニジマス
    小さめのクランクで拾い釣り

    放流後には、フォルテ2.1gを使いましたが、思うように数が伸びずに終了。

    ニジマス
    放流後はフォルテ2.1gを使用

    課題が残る釣行となってしまいましたが、
    今年初の秋保フィッシングエリア釣行だったので、
    感覚がつかめただけ良しとしましょう。

    総釣果数:7匹(3時間)
    反応が良かったルアー
    ・ハイバースト1.6g[カラー:自塗りオレ金/ブラック、ヴァルケイン]
    ・フォルテ2.1g[カラー:キックオンザフェスタ、ベルベットアーツ]
    ・エスクラ21SS[カラー:ステイン、フォレスト]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/2/8 北宮城フィッシングエリア釣行

    2025/2/8 北宮城フィッシングエリア釣行

    友人と一緒に北宮城フィッシングエリアさんに行ってきました。
    今回も4時間券での釣り。

    今回は普段使わない2軍ルアー縛りで釣りをすることを
    目標としました。

    朝の冷え込みにより、
    朝イチの下池は9割がた結氷しており、
    空いていた真ん中付近のスペースで釣り開始。

    北宮城FA2号池
    朝イチは9割がた結氷
    ニジマス
    2軍スプーンでファーストヒット

    軽めでシルエットが小さめのスプーンでボトムから巻き上げると、
    幸先よく1投目でヒット。

    中盤はミノーへの反応が良く、
    連続で釣れることもありました。

    ニジマス
    中盤はミノーに好反応

    放流後は食料分のデカマスを釣るため、
    上池に移動。

    こちらでも数投で40UPのニジマスが釣れたのでキープ。

    ニジマス
    持ち帰り分のデカマス

    再度、下池に戻り、
    時間いっぱいまで釣りを楽しめました。

    総釣果数:18匹

    反応が良かったルアー
    ・バスター1.2g[カラー:赤金系、ノマディックコード]
    ・エクシード2.0g[カラー:オレ金系、なぶら家]
    ・プレッソダブルクラッチ45F[カラー:トッピングフード、グローブライド]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/1/25 北宮城フィッシングエリア釣行

    2025/1/25 北宮城フィッシングエリア釣行

    先週に引き続き、先日も北宮城フィッシングエリアさんに行って釣りをしてきました。

    まずは上池で釣りを開始。
    開始後1時間は、何匹かヒットしてバラしの繰り返し。
    放流後に目測35cmくらいのブラウントラウト、
    目測40cm弱のスチールヘッドっぽいマスが釣れました。

    ブラウントラウト
    ファーストヒットはブラウントラウト
    ニジマス
    目測40UPのデカマス

    残りの2時間で下池に移動。
    数釣りをするつもりしたが、
    この日はショートバイトが多く、
    アタリはあるのですが、
    フッキングまで持ち込めないもどかしい状況がずっと続きました。

    この日も前回同様、シルバー系のスプーンに反応が良く、
    後半はそういったカラーをローテーションして使っていました。

    ニジマス
    ハントグランデ1.3gで何とか4匹目
    ニジマス
    ミュー1.4gの青銀系で6匹目

    結局、下の池では5匹止まりで、今回は合計7匹で終了。
    不完全燃焼に終わりました。

    総釣果数:7匹
    反応が良かったルアー
    ・ドーナ2.5g[カラー:放流系、アングラーズシステム]
    ・ミュー1.4g[カラー:青銀系、フォレスト]
    ・ハントグランデ1.3g[カラー:青銀系、ニュードロワー]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2025/1/20 ルアー塗装

    2025/1/20 ルアー塗装

    今週月曜日、有給を取得したので、
    用事の合間に実家でエリア用ルアーの塗装をしていました。

    今回塗ったのは、
    表がメタリックパープル/ホワイトで裏がシルバーの
    ・エイエン1.4g
    ・ファクター0.9g/1.2g

    ルアー塗装
    エイエン1.4gとファクター0.9g/1.2gのオリカラ

    これは先日の北宮城FA釣行で、
    シルバー系のルアーが良く釣れたので、
    塗ってみました。

    市販ではあまり見かけないカラーだと思います。

    あとはお決まりの放流〇レピン的なやつ
    こちらは
    ・エイエン1.85g
    ・シャースピー1.8g
    で、作成。

    ルアー塗装
    放流◯レピン的なやつ

    他に〇オツカオリカラ的なカラーも塗ってみました。
    こちらは、
    ・エイエン1.4g
    ・ファクター0.9g/1.2g
    で、作成。

    ルアー塗装
    ◯オツカオリカラ的なやつ

    トップコートを塗って、しばらく乾燥させたら、使ってみます。

    使うタイミングは2月以降の釣行時になりそうです。

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村