月: 2024年12月

  • 2024/12/29 北宮城フィッシングエリア釣行

    2024/12/29 北宮城フィッシングエリア釣行

    北宮城フィッシングエリアさんで、今年ラストの釣りをしてきました。
    同行者は友人1名。

    初めてすぐに大物池(上池)で釣りをしましたが、
    ルアーを追ってくる気配もないため、
    10分ほどで数釣り池(下池)に移動。

    下池に移動後は、
    アタリがかなりありましたが、
    魚のサイズが小さいせいかなかなかヒットせず、
    それでもシルエットが小さめのスプーンで、
    放流前に7匹釣ることができました。

    ニジマス
    当日のファーストヒット
    ニジマス
    シルエット小さめのスプーンに好反応

    放流後は、
    延々とオレ金系で釣れるほど活性が良く、
    上めのレンジを引いてくると、
    2~3投に1匹のペースで釣れました。

    ニジマス
    数釣りできました

    最終的な釣果としては4時間で23匹。
    ここ最近の釣行では一番釣れました。

    総釣果数:23匹
    反応が良かったルアー
    ・ファクター1.2g[カラー:放流オレ金、自塗りのチャート/ゴールドなど、フォレスト]
    ・ファクター1.8g[カラー:放流オレピン、フォレスト]
    ・ミュー1.4g[カラー:放流系、フォレスト]
    ・ドーナ2.0g[カラー:放流系、アングラーズシステム]
    ・イーグルプレーヤーslimGJ50[カラー:メタパーツ、ディスプラウト]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2024/12/14 秋保フィッシングエリア釣行

    2024/12/14 秋保フィッシングエリア釣行

    またまた、秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。
    これで3週連続の釣行。
    今回は友人1名が同行しました。

    まずは1号池からスプーンの巻きで探ることにしました。
    アタリはちょこちょこありましたが、フッキングには至らず、
    直後のペレットタイムで何とかファーストヒット。

    その後は放流が始まるまで、ミノーでポツポツと釣れました。

    ニジマス
    GJでヒット
    ニジマス
    ダブルクラッチでも

    放流後は、いつもの自塗りカラーに変えてみましたが、
    今回は放流魚の動きが悪く、早い動きには食いきれないようで、
    思うように数が伸びませんでした。

    ニジマス
    お決まりの自塗り放流カラーでヒット

    それでも2号池に移動してからは、
    1時間辺り5匹と何とか挽回できました。

    今年の釣り納めは、
    友人のリクエストで、
    北宮城フィッシングエリアさんへの釣行かなと考えています。

    総釣果数:9匹(4時間)
    反応が良かったルアー
    ・プリームス2.0g[カラー:自塗り放流系、アングラーズドリームバイト]
    ・ドーナ1.5g[カラー:黒金系、アングラーズシステム]
    ・プレッソダブルクラッチ45F[カラー:ペレット系、プレッソ(グローブライド)]

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村

  • 2024/12/1 秋保フィッシングエリア釣行

    2024/12/1 秋保フィッシングエリア釣行

    12/8(日)に行われる秋保ルアーキング大会第6戦のプラクティスとして、
    秋保フィッシングエリアさんで釣りをしてきました。

    前回の投稿で紹介した、自塗りのスプーンやクランクも使ってみました。

    あさイチは、スプーンから投げましたが、アタリはあるだけでフッキングせず、
    ミノーに変えて、1投目で初ヒット。

    ニジマス
    ファーストヒットはTCレイゲンで

    放流前は、ミノーで残存鱒を拾い釣る感じでした。

    ニジマス
    GJで2本目

    放流は「放流オレピン」もどきカラーのノア1.8gやハイバースト1.6gで、いくらか数を伸ばせました。

    ニジマス
    放流はノア1.8の自塗りカラーで
    ニジマス
    ハイバースト1.6gの同じカラーでもヒット

    その後はスプーンをメインで投げ続け、終わってみれば5時間で14匹とまずまずの釣果でした。

    相変わらず、自塗りのクランクでは釣果を出すことができませんでした…

    にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
    にほんブログ村

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    PVアクセスランキング にほんブログ村